• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

伝達関数解析による交感神経ブロックの呼吸循環相互作用に及ぼす影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09771151
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤原 祥裕  名古屋大学, 医学部, 助手 (70238640)

キーワード伝達関数 / 心拍変動 / 星状神経節ブロック
研究概要

研究実施計画に記したように伝達関数解析を用い、健常成人で星状神経節ブロック後の呼吸から心拍への影響を調べた。以前よりわれわれはこの手法を用いて研究を行っていたので研究方法には問題がなかった。結果については予測と反して高周波数領域における伝達関数振幅の減少といった迷走神経遮断状態、あるいは低周波数領域における振幅の減少といった交感神経遮断状態、あるいは変化なしと様々な反応を見せ、統計的には有意な変化とはならなかった。この原因としては(1)星状神経ブロックが完全でなかった可能性(2)他の自行神経活動による代償の可能性(3)意識があるため手技に対する恐怖感の影響の可能性などが考えられる。さらに高濃度の局所麻酔薬でブロックをおこなう必要があるかもしれない。また、伝達関数振幅の変化と血圧、心拍数変化の傾向にも特に関連は認められなかった。われわれは星状神経ブロックという交感神経ブロック時に逆脱的に血圧上昇をきたす症例があることに着目し、そのメカニズムの解明の一助として今回の硫究を行ったが、この点についても例えば隣接する迷走神経ブロックなどの可能性は低く、その他の機序によるところが多きいのではないかと考えられた。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi