• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

新しいVHL結合蛋白(VBP-1)に対するモノクローナル抗体作製と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09771221
研究機関愛媛大学

研究代表者

伊勢田 徳宏  愛媛大学, 医学部, 助手 (50260386)

キーワードVBP-1 / モノクローナル抗体
研究概要

【目的】VHL遺伝子は、孤発例の腎細胞癌(特にclear cell type)にも高率に変異を起こしていることが報告されている。VHL遺伝子産物に結合するヒト蛋白としElongin Cは、VHL遺伝子の機能とし転写伸展制御が注目されているが、我々も独自に2-hybrid systemにより未知の遺伝子VBP-1を単離、全構造を解析し報告した。今回、このVBP-1遺伝子の機能解析の1つとし、VBP-1遺伝子産物に対するモノクローナル抗体を作製した。
【方法】VBP-1遺伝子をE.coliにトランスフェクトし得られたHis-VBP-1を抗原とした。His-VBP-1を完全フロインドアジュバンドと混合しエマルジョンを作製し、BALB/cマウスに免疫した。免疫マウスひ細胞とSP2/0を細胞融合し抗体産生ハイブリドーマを作製した。抗体精製後、腎細胞癌摘出標本を用い免疫組織学的検討(ABC法)行った。
【結果】2種類の抗体産生ハイブリドーマを得た。免疫組織学的検討では、腎細胞癌特にclear cell typeの核部と一部細胞質と反応したが、他のcell typeとは、反応しなかった。
【考察】腎細胞癌に対する腫瘍マーカーとして有用であると考えられた。今後、腎細胞癌患者血清を用い、サンドイッチELISA法により腫瘍マーカーとしての有用性を検討していく予定である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi