歯根膜の組織特異性の有無を、外骨膜との比較により検索した。 外骨膜、歯根膜、骨組織それぞれから得た細胞間でALPase活性やPTHによるcAMP産生などに違いは認められなかった。 歯根膜を除去し、外骨膜をラッピングした歯根の顎骨肉への移植では、移植歯根表面への新生セメント質の形成は認められなかったものの、移舶歯根の骨性癒着もあまり観察されなかった。また外骨膜から得た細胞を培養した象牙質片の顎骨内への移植でも、同様の結果が認められた。 また外骨膜および歯根膜それぞれを培養した象牙質片の移植後に発現する蛋白の検索においても、両者間に違いは認められなかった。 今回の結果では、外骨膜には多数の骨芽細胞様細胞が含まれるものの、いずれの外骨膜応用群でも新生セメント貿は観察されなかった。一方、そのような多数の骨芽細胞様細胞が含まれるにもかかわらず、骨性癒着はほとんど観察されなかった。以上のことから、歯根膜という非石灰化組織の維持は歯根膜以外の組織でも可能であるのに対し、セメント質形成は歯根膜にのみ存在する特異的能力である可能性が高い事が示唆された。今後例数を増やし、さらに検索していく予定である。 またこの石灰化抑制を検討する目的で、mineralized bone nodule形成能を利用した検索を、現在行っている。
|