口腔外科領域では、抜歯などの観血的処置後の術後感染に注意を要するが、抗生剤などの化学療法のみならずラクトフェリン(LF)・ヒスタチン・リゾチーム・sIgAなどの唾液中に含まれる抗菌物質の生体防御反応が注目されている。唾液腺は加齢とともに萎縮し、唾液分泌量の低下などの機能低下を生じ、口腔乾燥をもたらすことから、抗菌作用も低下し、創傷の治癒不全あるいは術後感染などを引き起こす。本研究では、(1)LF(抗菌作用のみならず細胞のDNA合成促進作用を有する)、(2)インスリン様増殖因子(IGF-1)(組織の恒常性の維持に働く成長因子の一つであり唾液腺・唾液にも存在し、歯周組織の正常な代謝の維持あるいは損傷歯肉の修復作用を有する)の老化に伴う変化を老化促進モデルマウス(SAM)を用いて分子生物学的および免疫組織化学的に検討した。<方法>SAMP6とAKR/Jマウス1・5・9月齢の顎下腺を1対摘出し、total RNA抽出およびホルマリン固定を行った。固定後、抗LF抗体および抗IGF-1抗体を用いLSAB法にて染色を行った。total RNA抽出後、IGF-1のプライマーを合成しRT-PCR法にて遺伝子発現量を測定した。<結果および考察>抗LF抗体を用いると導管部が染色され、染色性は、老化に伴い高度陽性から中等度・軽度陽性へと低下していた。また、抗IGF-1抗体では、げし類独特の構造であるgranular convoluted tubule(GCT)cellのみが染色され、染色性は、抗LF抗体を用いた場合と同様に老化に伴い低下していた。また抗LF抗体および抗IGF-1抗体とも9月齢においてSAMP6はAKR/Jマウスに比べ染色性が低下していた。IGF-1の遺伝子発現は、老化に伴い減少していく傾向にあった。以上の結果から、老化に伴いLFおよびIGF-1量は減少し、抗菌作用が低下するばかりではなく細胞のDNA合成作用も低下させるため、歯周組織の代謝維持が崩れ、創傷の治癒不全あるいは術後感染などを引き起こすことが示唆された。
|