• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

インターネットを利用した遠隔矯正データ分析診断支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09771853
研究機関長崎大学

研究代表者

田中 隆一  長崎大学, 歯学部, 助手 (10188352)

キーワード矯正歯科 / インターネット / セファロ分析 / 模型分析 / Java
研究概要

平成9年度に開発した遠隔矯正データ分析システムを実際に遠隔地より試験運用し、その問題点を検証した。
(方法)遠隔地より、本システム作成に直接携わっていない矯正歯科医師が下記の要領で20人矯正患者データを入力し遠隔分析を試みた。
(1) 遠隔地よりインターネットを介して、本システムのサーバーであるwaveにアクセスした。
(2) 矯正患者のデータの中で、セファロ計測点データ・模型分析データは数値データとしてキーボードより入力した。
(3) セファロトレース画像データ・側貌規格写真データはイメージスキャナでファイル変換後、ftpを用いてサーバーにアップロードし分析した。
(4) いずれのデータも分析結果は、ブラウザ上に表示された。
(結果)セファロ計測点データ、模型計測データについては、インターネットに詳しくない歯科医師でも、難なくデータの入力と分析結果の出力が行えた。画像データについては、インターネットに不慣れな歯科医師がftpによるファイル転送を行うのに、若干の戸惑いがあった。分析結果の出力に関してはほぼ問題なく行えた。
(結論)本システムは、矯正患者データの遠隔地での分析に有用であったが、画像ファイルの扱い若干の改良の余地があった。
尚、本システムはインターネット上で下記のアドレスにて公開し、世界中のインターネットに接続された端末で利用可能である。http://www.dh.nagasaki-u.ac.jp/orthod/java/analyser.html

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 田中隆一: "矯正歯科分野におけるインターネットの利用に関する実態調査" 日本矯正歯科学会雑誌. 57・5. 377-384 (1998)

  • [文献書誌] 田中隆一: "インターネットを利用した西日本歯科矯正学会雑誌検索システムの構築" 西日本歯科矯正学会雑誌. 43・2. 134-140 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi