• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

キラル4級アンモニウム塩を相間移動触媒として用いる実用的不斉合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09771917
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

荒井 秀  名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (20285224)

キーワード触媒的不斉合成 / 相間移動触媒 / 4級アンモニウム塩 / ダルツェンス反応 / エポキシ化反応
研究概要

キラル4級アンモニウム塩を相間移動触媒として用いる実用的不斉合成法の開発を主眼にして研究を展開した結果,触媒的不斉Darzens反応,Horner-Wadsworth-Emmons反応,シクロプロパン化反応,エポキシ化反応の開発に成功した.特に前3例は最初の成功例であり,我々が開発した触媒の有用性を示すことに成功した.またエポキシ化反応においては最高不斉収率92%eeを達成することに成功した.いずれの反応も極めて穏和な反応条件下で速やかに進行し,高収率で目的物を与える.したがって我々が開発した方法論は,従来までの不斉合成法が打開できなかった「実用性」を実現すると同時に,相間移動触媒を用いる有機合成の新たな可能性を示唆するものである.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 荒井 秀: "Catalytic Asymnietric Darzens Convenxition Under Phase-Transter-Catalyzed Conditions" Tetrahedron Letters. 39. 2145-2148 (1998)

  • [文献書誌] 荒井 秀: "Catalytic Asymnietric Horner-Wadsworth-Emmons Reaction Onder Phase-Transter-Catalyzed Conditions" Tetrahedron Letters. 39. 2997-3000 (1998)

  • [文献書誌] 荒井 秀: "Asymmetric Epoxidation of α,β-Unsaturated Ketones Onder Phase-Transter Catalyzed Conditions" Tetrahedron Letters. 39. 7563-7566 (1998)

  • [文献書誌] 荒井 秀: "Asymmetric Synthesis of α,β-Epoxysnlfone Onder Phase-Transter Catalyzed Conditions" Tetrahedron Letters. 39. 8299-8302 (1998)

  • [文献書誌] 荒井 秀: "Catalytic Asymmetric Epoxidation of Naphthoquinore Derivatives Under Phase-Transfer Catalyzed Conditions" Synlett. 1201-1202 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi