• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

訪問看護におけるケアプランの評価方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09772079
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

亀井 智子  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (80238443)

キーワード訪問看護 / 質の保証 / ケアプラン / 評価
研究概要

1.目的
訪問看護におけるアセスメント、問題・ニーズの明確化、ケアプラン作成、ケア提供に関して、訪問看護利用者側の成果(問題の変化および満足度など(outcome))をもとに、訪問看護の質を保証するための評価方法を検討する。
2.対象
訪問看護部門をもつ富山県A病院、沖縄県B病院の訪問看護利用者のうち、20歳以上かつ利用者の同意が得られた者(約20名程度の見込み)を対象とする。
3.方法
日本訪問看護振興財団版訪問看護アセスメント票を用い以下の情報を1ケ月毎に計3ケ月間追跡して収集する。
(1)基本情報、(2)家族介護者情報、(3)療養生活情報、(4)医学的情報、(5)問題・ニーズ、(6)ケア計画、(7)訪問看護実施内容
これらの情報の1ケ月毎の変化と、目標の達成度、問題・ニーズの解決状況、利用者の満足度を分析し、訪問看護の評価指標になりうる項目を検討すべく現在継続調査中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 島内節、季羽委文子、内田恵美子、田上豊、亀井智子: "在宅ケアのアウトカム研究 ケアの質管理プログラムの" 看護研究. 30(5). 377-394 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi