• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ネットワークを利用した映像視聴とスキーマに関する実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 09780167
研究機関大阪大学

研究代表者

西端 律子  大阪大学, 人間科学部, 助手 (20249816)

キーワード映像視聴 / ネットワーク / スキーマ / VOD
研究概要

本研究の最終年度の成果として、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サーバの確立があげられる。
まず、デジタルカメラで撮影した自作の映像の他に、既存のビデオライブラリをデジタル方式に変換し、また、8ミリフィルム、資料、写真などをデジタルカメラで録画することにより、視聴覚メディアのデジタル化を行った。これにより、すべての映像情報をコンピュータネットワーク上で利用できるようになる。
次にこれらの画像ファイルを入力し、外部からアクセス可能なサーバに蓄積した。ユーザは、無償配布されている映像配信ソフトウェアを利用し、このサーバ内の画像ファイルを自由に視聴することができる。
また、画像情報がデジタル化されているため、発信者、受信者双方に映像の修正、加工が非常に容易である。例えば、発信者が「見せたい」ところにマーキングをしたり、受信者が「見たい」ところをクローズアップしたりなどである。またその時々の目的、視聴環境、映像の内容などの状況によって「見せる」もしくは「見る」映像の順序や時間、内容を自由に編集することも考えられる。
これらの活動は、一方通行、多義性という従来の映像の特性を補完するものであり、映像による教授・学習理論の新たな一歩であると考えられる。
本研究では、このシステムを利用し、本学部周辺の四季折々の風景、研究内容、新館工事の様子などの映像を世界規模で配信した。この配信実験では、アメリカ、アルゼンチン、タイ、台湾の各国で受信されたことが確認された。
ひきつづき、VODサーバを利用した映像実験を行うことにより、映像視聴過程を記述できるようになると考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 西端律子: "学習情報のイメージ化に関する一考察" 日本教育工学会第14回全国大会講演論文集. 83-84 (1998)

  • [文献書誌] 西端律子,前迫孝憲,菅井勝雄 他: "遠隔講義の配信手段に関する研究(1)" 日本教育工学会研究報告書 JET99-1. 93-98 (1999)

  • [文献書誌] 西森年寿,西端律子,前迫孝憲,菅井勝雄 他: "遠隔講義の配信手段に関する研究(2)" 日本教育工学会研究報告書 JET99-1. 98-105 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi