• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

シスタチンスーパーファミリーとは異なる新奇インヒビター群の構造機能相関

研究課題

研究課題/領域番号 09780539
研究機関群馬大学

研究代表者

秦野 賢一  群馬大学, 工学部, 助手 (20282410)

キーワードパイナップル / イチジク / システイン プロテアーゼ / シスタチン / ブロメライン インヒビター / システインプロテアーゼ インヒビター
研究概要

申請者はパイナップル Ananas comosas の茎由来ブロメラインインヒビターが二本鎖構造というユニークなトポロジーをとるため、BIの遺伝子構造を明らかにするためにパイナップルのゲノムライブラリーを作成し、目的とする遺伝子のクローニングを行う研究も共同研究者と進めている。現在コロニーハイブリダイゼーションによって幾つかのポジティブクローンがとれ、その中からBI構造遺伝子の3'末端を補足し決定できた。
申請者はこれと平行してシステインプロテアーゼ阻害活性をスクリーニングしたが、パパイヤCarica papayaそしてイチジクFicus carica乳液にはそのような活性は存在しなかった。しかしイチジクの果実組織(アメリカカリフォルニア産)にパパイン阻害活性を見いだした。本研究ではそれをホモジナイズして20,000rpmで超遠心にかけた。上澄みを凍結乾燥した後、十分に透析にかけゲル濾過Sephadex G-50(2.5cm×95cm)にかけた。これを何度か繰り返し、阻害活性をその他より分離した。これをイオン交換DEAEーSephadexカラムにかけ、pH勾配をかけシステインプロテアーゼ阻害活性を単離精製した。このサンプルはSDS-PAGEでは染色されなかったがゲル濾過より分子量20kDa位と推察される。またシステインプロテアーゼ パパインは阻害するが、セリンプロテアーゼ トリプシンは阻害しない。しかし同じキモトリプシンは阻害するという非常に興味深い特性を示した。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi