霊長類下部側頭葉は物体認知に関する視覚経路の最終段階であり、知覚だけでなく記憶にも関係することが、これまでの破壊実験や電気生理学的実験によって示されている。そこで、TE野並びに36野を含む下部側頭葉の各箇所に、物体の知覚または記憶に関係するニューロンがどのように分布しているかをシングルユニットレコーディングを用いて調べ、機能的マッピングを完成させることを本研究の第一目的とした。 初めにサル4頭に視覚性対連合記憶課題を学習させた。この課題は手がかり刺激から、特定の選択図形を想起することを課し、知覚処理のみならず、長期記憶を要求する。課題を学習させた後、記録用チェンバーと記録予定部位との位置関係をMRIにより調べた。MRIにより作製したサルの脳の個体アトラスを参照しながら課題遂行中のサルのニューロン活動を記録した。このうち1頭のサルについては電気生理学的な機能マッピングが完了し、その結果TE野と36野でニューロンの反応に差があるのではないかということが示唆された。 第2の目的は、視覚記憶ニューロンの構成する神経ネットワークを形態学的手法により解明することである。具体的には、下部側頭葉の中で視覚記憶ニューロンが分布している中心領域にファーストブルーやコレラトキシン等を微量注入し、視覚記憶ニューロンにシナプスを形成するニューロンの存在領域を調べる。このために、電気的な記録を行ない正確に注入部位が同定できると同時に100nl程度の微量な注入が行える系の開発が必要でこれを行った。(消耗品としてファーストブルー等を購入) 今後の予定として視覚記憶ニューロンの構成する神経ネットワークを電気生理学的にも同定するためマルチユニットレコーディングの採用を進めている。(α-オメガ社マルチユニット用マイクロドライブターミナルを購入)
|