ヘリコバクター・ピロリ(HP)は、胃壁に存在し、胃潰瘍の形成に本質的な役割を担う細菌である。現在、その除菌法に関してさまざまな研究が進められているが、特効薬はまだ開発されていない。このため、除菌には、いくつかの抗生物質を合わせて用いるといった、試行錯誤的な方法で対処しているのが現状である。本研究では、HPの特徴である尿素分解酵素、ウレアーゼを阻害する物質を選択的にHPの特徴である尿素分解酵素ウレアーゼを阻害する物質を選択的にHPに取り込ませるためのリポソームのデザインさらに、その取り込み能を検証し、新規の胃潰瘍治療薬を開発する目的で行う。 本年度は、胃酸による酸性条件下でも安定に存在するリポソームの合成を試みた。そこで、低いpHでも極性を有するように、極性部には、スルホン酸基を利用した。さらに、安定性をより向上させるため、疎水性部には、これまで筆者らにより開発されてきた古細菌のモデル脂質、ジフィタニル基を用いることとした。この脂質は、古細菌脂質モデル、ジフィタニルグリセロールを従来の方法を用いて合成した後、スルホン酸基を末端の水酸基に結合することにより調製した。得られた脂質は、従来の脂質に比べ、熱安定性、さらに、pH変化に対する安定性ともに向上していた。そこで、HPに選択的にこのリポソームを取り込ませるため、ジステアロイルホスホエタノールアミンの末端アミノ基にブロモアルキル基を結合した脂質を合成した。今後この脂質のアミノ基とHP抗体を還元して得られたチオール基を反応させてHP抗体を結合した脂質を合成し、上の耐熱耐酸性脂質に混合することによりHPへの結合を試みる予定である。
|