ラットで、すでに我々が顎運動に関与する部位であることを明らかにしている黒質網様部背外側部から投射を受ける視床の核群のうち、特に束傍核に注目し、大脳皮質顎顔面運動野および線条体の顎運動領域との連絡様式を同一個体で順行性標識法および逆行性標識法を併用することにより解析した。その結果、黒質網様部からの投射線維と外側無顆粒性皮質の吻腹側部あるいは線条体腹外側部に投射するニューロンの分布域は束傍核の腹外側部において一致していたが、大脳皮質投射ニューロンよりも線条体投射ニューロンの方が核の吻尾にわたってより多く含まれていた。さらに、束傍核におけるこれらの投射ニューロンと黒質線維との結合関係を電顕的に解析した結果、黒質線維は外側無顆粒性皮質の吻腹側部あるいは線条体の腹外側部へ投射する束傍核ニューロンの細胞体および樹状突起と対称性のシナプス結合を形成していた。 これらの結果に加えて、我々はすでに大脳皮質顎顔面運動野から投射を受ける線条体の腹外側部が黒質網様部背外側部に投射する所見を得ている。以上のことから、黒質網様部は顎顔面運動制御機構における大脳皮質ー大脳基底核ー視床ー大脳皮質ループ形成に加えて黒質から視床を介する線条体へのフィードバック機構にも関与し、後者の連絡路には視床の束傍核が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
|