研究概要 |
昨年度は,ファジィ系列範ちゅう法に基づく心理的印象を計測する(ソフトを含む)測定システムを整備した。具体的には,カテゴリー化した7つの印象F_i(i=1:非常に静か,i=2かなり静か:,i=3:やや静か,i=4:どちらでもない,i=5:やや騒々しい,i=6:かなり騒々しい,i=7:非常に騒々しい)を割り当てた押しボタン方式により,呈示音に対する印象を計測した。 本年度はこのシステムを利用して,多くの被験者騒音に対する心理的印象を計測し,個性のタイプ分類などを行った。特に,入力(刺激音)と出力(印象)並びに,ファジィ系列範ちゅう法による入出力モデルにより,1.被験者の心理状態の推定,2.騒音に対する感性を定量的に表現する帰属度関数の推定が可能となった。更にこの計測を通じて,興味深い現象として判断の無記点(判断の中心)が,騒音を呈示している時間とともに徐々に下がってくる現象が見出された。これは騒音に対する慣れと思われる。従来の研究では,慣れをこのように明瞭な形で測定できなかった。現在,慣れの心理モデルを作成して,実験的に検討中である。
|