• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

19世紀ドイツ政治における中央地方関係

研究課題

研究課題/領域番号 09872015
研究機関新潟大学

研究代表者

兵藤 守男  新潟大学, 法学部, 助教授 (80218750)

キーワードドイツ / 君主宰相関係 / 宮中府中関係 / 中央地方関係 / 貴族 / 宮廷 / 王権国権関係 / 経歴分析
研究概要

今年度は、ドイツ統一過程で生じた領土問題及び統一後の政治運営を考えるための基礎作業として、以下のことを行った。まず、19世紀のドイツ政治を担った主要なアクターの経歴を分析するため、購入したデータソフト及びデータ処理器材(『桐』、MOディスク)を用いて、キャリア分析のためのフォーマットを作製した。次に、経歴分析のデータを得るため、データが記載されてる資料を入手した。その際に、今回の研究を進めていく上で主要な視点となる「君主・宰相関係」「宮中・府中関係」「中央・地方関係」「王権・国権・民権関係」それぞれについて、中心的な役割を果たしていた広義の政治エリート(プロイセンなどドイツを構成する主要な邦の君主及びその一族、プロセインをはじめとする各邦の有力貴族及び神聖ローマ帝国崩壊以前に授爵した貴族、プロイセン政府が新しく併合・獲得した地域に配備した知事(Oberprasident)、主な都市の市長(Oberburgermeister)ドイツ帝国の主要な外交官など)について、基本的なデータが得られた。さらに、こうした経歴分析では、経歴に示される様々な属性が持っていた政治的意味合いを理解するため、背景にある政治制度や状況についての情報が必要となるが、そうしたデータ分析を補完するような日記や伝記、さらには制度や状況に関する研究書を入手した。以上の作業過程を経て、現在、研究計画に従い、主要アクターや地方統治層の経歴に関する解析作業を進めている。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi