• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

機能性有機低分子ゲルの創製

研究課題

研究課題/領域番号 09875222
研究機関大阪大学

研究代表者

城田 靖彦  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90029091)

研究分担者 中野 英之  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00222167)
野間 直樹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70208388)
キーワード有機低分子ゲル / 分子間水素結合 / 三次元ネットワーク / ゾル-ゲル転移 / 物理ゲル / 凝集形態 / 光・電子機能材料 / エレクトロクロミズム
研究概要

われわれは、(1)新規な有機低分子ゲルの創出、(2)ゲルの凝集形態と分子構造・分子間相互作用との相関の解明、(3)有機低分子ゲル創出のための分子設計指針ならびに三次元網目状組織体構築の手法の確立、(4)有機低分子ゲルの熱可逆的ゾル-ゲル転移の解析、(5)有機低分子ゲルの光・電子機能材料への応用、を目的として研究を行なっている。これまでに、π電子系を含む有機低分子4,4',4"-tris(stcaroylamino)triphenylamine(TSATA)ならびにN,N',N"-tristearyltrimes-amidc(TSTA)が、種々の有機溶媒とゲルを形成しうろことを見いだしている。
平成10年度は、ゲル形成分子の溶液中における電子吸収スペクトルの濃度依存性ならびに温度依存性を検討し、ゲル形成分子の電子吸収スペクトルが分子会合に伴い短波長シフトすることを見いだし、ネットワークを構成する繊維構造中の分子の配向・配列に関して重要な知見を得た。また、TSATAよりサイズの大きなπ電子系を中心骨格に有する新規ゲル形成分子群1,3,5-tris(4-stearoylaminophenylphenylamino)bcnzene(TSA-TDAB)ならびに1,3,5-tris(4-stearoyl-aminophcnylphenylamino)benzene(TSA-TDATA)を設計・合成し、これらのゲノレの微細構造を検討した。その結果、TSA-TDABならびにTSA-TDATAのゲル中で形成される繊維構造はTSATAゲルの場合よりも細かくなっていることを見いだし、中心骨格の違いがゲルの凝集形態に与える影響について重要な知見を得た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y. Yasuda, T. Kamiyama, and Y. Shirota: "Ionic Conductivities of Low Molecular-weight Organic Gels and Their Application as Electrochromic Materials" Electrochimica Acta. in press. in press (1999)

  • [文献書誌] Y. Shirota, K. Moriwaki, S. Yoshikawa, T. Ujike, and H. Nakano: "4-[Di(biphenyl-4-yl)amino]azobenzene and 4,4'-Bis[bis(4'-tert-butylbiphenyl-4-yl)amino]azobenzene as a Novel Family of Photochromic Amorphous Molecular Materials" J. Mater. Chem.8. 2579-2581 (1998)

  • [文献書誌] H. Ogawa, R. Okuda, and Y. Shirota: "Tuning of the Emission Color of Organic Electroluminescent Devices by Exciplex Formation at the Organic Solid Interface" Appl. Phys. A. 67. 599-602 (1998)

  • [文献書誌] T. Noda and Y. Shirota: "5,5'-Bis(dimesitylboryl)-2,2'-bithiophene and 5,5'-Bis(dimesitylboryl)-2,2':5',2"-terthiophene as a Novel Family of Electron-transporting Amorphous Molecular Materials" J. Am. Chem. Soc.120. 9714-9715 (1998)

  • [文献書誌] S. Kera, A. Abduaini, M Aoki, K. Okuda, N. Ueno, Y. Harada, Y. Shirota, and T. Tsuzuki: "Characterization of Ultrahin Films of Titanyl Phthalocyanine on Graphite:PIES and UPS Study" Thin Solid Films. 327-329. 278-282 (1998)

  • [文献書誌] C. Giebeler, H. Antoniadis, D. D. C. Bradley, and Y. Shirota: "Space-charge-limited Charge Injection from Indium-tin-oxide into a Starburst Amine and Its Implications for Organic Light-emitting Diodes" Appl. Phys. Lett.72. 2448-2450 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi