• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

川崎病の病因の遺伝子学的な独創的手法による解明とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 09877145
研究機関岐阜大学

研究代表者

近藤 直実  岐阜大学, 医学部, 教授 (50124714)

キーワード川崎症 / B細胞株 / VDJ領域 / CDR3
研究概要

本研究の目的はユニークな手法を用いて川崎病の病因を明らかにすることである。
平成9年度は
(1)川崎病患者でみられる抗体をコードしている免疫グロブリン遺伝子を決定するために川崎病患者末消リンパ球からEpstein-Barrウイルスを用いてB細胞株を樹立した。さらにlimited dilution法によりクローニングを試みた。B細胞株や末梢リンパ球から独立してDNAおよびRNAを採集し、RNAからはcDNAを作成した。DNAまたはcDNAを用いて、免疫グロブリン遺伝子のvariable regionのVDJとconstant regionのCγ部分のprimerを設定して、PCRまたはRT-PCRを用いて増巾させ、増巾バンドをPC19ベクターにてクローニングする。これから川崎病において使用されているV領域,CDR13領域の塩基配列の特性を決定し、いくつかの特性を見出した。
(2)VDJ-Cγ遺伝子からの抗体の作成および構造生物学的検索にも着手を開始した。
(3)次年度に向けてさらに症例数を増やすことと、V領域、CDR3領域の特性を確定する。
以上の結果をもとに次年度は、決定された塩基配列を有するVDJ-Cγを発現ベクターに組み込んで大腸菌で蛋白、すなわち抗体を作成する。さらに作成した川崎病特異抗体を用いた検索から川崎病の病因を確定する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kondo N et al: "Reduced expression of the interferon-gamma messenger RNA in IgG2 deficiency." S J Immurol. 45. 227-230 (1997)

  • [文献書誌] Kondo N et al: "Proliferative responses of lymphocytes to food antigens are useful for detection of allergens in nonimmediate type of food allergy." J Invest Allergol Clin Immunol. 7. 122-126 (1997)

  • [文献書誌] Inoue R et al: "Idenrification of dermatphagoides farinae-2-Derived peptides and class II HLA molecules recognized by T cell form atopic individuals." Int Arch Allergy Immunol. 114. 354-360 (1997)

  • [文献書誌] Kaneko H et al: "BLM(the causative gene of Bloom syndrome)protein translocation into the nucleus by a nuclear lacalization signal." B B R C. 240. 348-353 (1997)

  • [文献書誌] Kaneko H et al: "Two Japanese siblings with with Bloom syndrome gene mutation and B cell lymphoma." Leukemia and Lymphoma. 27. 539-542 (1997)

  • [文献書誌] Tashita H et al: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency:The mutated membrane-bound form of γ2 heavy chain caused complete IgG2 deficiency in two Japanese siblings." J Clin Invest. (印刷中).

  • [文献書誌] 近藤直実: "標準小児科学:免疫疾患" 医学書院, 655 (1997)

  • [文献書誌] 近藤直実: "新内科学教科書:原発性免疫不全症候群" 金芳堂, (印刷中

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi