研究課題/領域番号 |
09877153
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
小林 陽之助 関西医科大学, 医学部, 教授 (50034062)
|
研究分担者 |
高屋 淳二 関西医科大学, 医学部, 講師 (80247923)
谷内 昇一郎 関西医科大学, 医学部, 講師 (70171832)
|
キーワード | 好中球走化能 / 好中球機能 / フローサイトメトリー / Boyden法 |
研究概要 |
目的:好中球走化能を評価する従来の方法はその手技が複雑であり、検者によって結果が異なるという客観性に欠けるという側面を有していた。従来から繁用されている膜に付着した細胞数を算出する方法ではなく、膜を通過した細胞をフローサイトメトリーを用いて定量的に測定した。 方法:材質、厚さ、孔サイズ、単位面積当たりの孔数(孔密度)の異なる各種の膜を用いて一定時間内に走化因子側(あるいは陰性対照側)に膜を通過した好中球数をFlow-Count(Coulter社製)により測定した。 結果:検討した各種の膜で、移動した好中球数を定量的に測定しえた。中でも孔サイズ2μmの膜(ヌクレオポア)はrandom migrationの影響を殆ど受けず走化能測定に最適であることが分かった。random migrationの測定には孔サイズ3μmの膜(ヌクレオポア)を使用した。浮遊細胞数及び濃度、走化因子、孵置時間等の条件は従来の方法と同様で十分なことがわかった。その結果従来法との比較検討も一部可能と考えられた。我々の方法はフローサイトメトリーで計測するために微量の細胞数でも測定可能であり、役者間で異なることはなかった。また膜を通過した細胞を採取でき、今後これらの細胞を用いて諸機能を検討することも可能である。
|