• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

側頭葉てんかんの多様な病理組織像とてんかん原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09877267
研究機関新潟大学

研究代表者

柿沼 健一  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (50283015)

研究分担者 川口 正  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (60291358)
森井 研  新潟大学, 脳研究所, 助手 (20230089)
キーワードtemporal cpilepsy / cortical dysplasia / hippocampal sclerosis / MRI
研究概要

現在,側頭葉てんかん症例の手術標本に関しての病理組織学的検討を中心に行っている.本年度は側頭葉微小病変14症例に関して,側頭葉外側皮質を含むcortical dysplasia(CD)を主体とした多様なglia,neuronの変化を検討した.さらに1984年までの約20例の側頭葉病変の検索を進め,最近の手術症例で検索できた海馬病変に対し海馬硬化のgrading(Watson,Wylerらによる)と外側皮質におけるCDのgrading(Palminiらによる)を行い,両者の因果関係に関して検討している段階である.今までの検討で明らかなのは,従来,海馬硬化と考えられていた症例でも周辺の側頭葉に程度の差はあるが,CDを伴っている点が興味深い.また高磁場MRIを用いた側頭葉てんかん症例の側頭葉構築異常(特にCD)の検出に関し症例を重ね,前述の病理所見と比較検討していく予定である.

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi