本研究の目的は、五線譜と音楽記号を主体とした動作解析であるベーネシュ運動記載法(BMN)の臨床評価への導入である。昨年度は、BMNを用いた脳卒中片麻痺患者の歩行の歩行分析評価の妥当性と信頼性ついて検討した。歩行因子を1.四肢・体幹の空間的位置変化、2.角度変化の位置・角度因子、3.遊脚相・立脚相の割合、異常動作の出現時期、歩行速度・歩調の時面因子、4.歩幅、非対称性、足位置の距離因子5.下肢の歩容を示す円滑さの因子、6.補助具・補装具の因子で分類し、記号数を求め分析した。 今年度はその成果をThe Royal Academy of Dancing incorporating the Benesh Institute(英国)にてObservational Gait Analysis using Benesh Mvement Notationを報告した。また、英国理学療法協会にてValidity and Reliability of Gait Assessment wish Benesh Movement Notation for analysis of the walking adult hemiplegic patientsを報告した。以上の結果より逸脱記号の分類を検討した。I.下肢の変位(1.first rocker.2.second rocker.3.third rocker.4.swing phase.5.knee function.6.weight distribution.7.hip function)、II.体幹の変位(1.pelvic function.2.thoracic function.3.head function)、III.上肢、肩胛帯の変位(1.arm function.2.shoulder girdle function.)IV.タイミング、V.Quality of movement、VI.General topics(1.alternative function.2.occcasional accurences.3.duration of a function.4.appararus and appliances)の分類から従来の五線譜加えた評価表を考案した。
|