• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

薬物分子-細胞膜間の静電的相互作用の電荷による差異とその消化管吸収性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 09877442
研究機関北海道大学

研究代表者

宮崎 勝巳  北海道大学, 医学部附属病院, 教授 (30166144)

キーワード消化管吸収 / Caco-2 / 膜表面電位 / 膜透過 / 静電的相互作用 / 膜電位
研究概要

細胞レベルで薬物の膜透過に及ぼす膜表面電位の影響を明らかにする目的で、細胞外メディウム中のイオン強度を変えることにより、膜表面電位を変化させ、イオン型薬物のCaco-2細胞(ヒト大腸癌細胞由来)内への薬物の取込への影響を検討した。メディウム中のイオン強度増大に伴い、カチオン型薬物の細胞内への取込は減少し、アニオン型薬物の取込は逆に増大した。また、培養カップに単層培養した細胞を介した透過速度もイオン強度変化に伴って変化した。さらに透過速度と膜表面電位の変化度との関係をみたとろこ、薬物の取込量の増減と膜表面電位の変化度との間には良好な相関が認められ、薬物の消化管吸収性に膜表面電位が影響を及ぼすことが示唆された。本実験結果は関係学会(日本薬学会等)において発表するとともに、学術雑誌に投稿する予定である。
今後は、膜表面電位とともに静電的相互作用の大きな因子であると考えられる細胞内負の膜電位が薬物吸収に及ぼす影響を明らかにする予定である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi