• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

現代企業の技術戦略と技術の社会的展開に対する技術史的・技術論的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 09878013
研究機関明治大学

研究代表者

佐野 正博  明治大学, 経営学部, 教授 (70206001)

キーワード技術戦略 / 技術開発論 / 技術史 / 技術論 / パソコン / CPU技術 / OS開発戦略 / 企業研究
研究概要

「現代企業の技術戦略はどのようなことを考慮しながらどのような過程で決定されていくのか?」、「各企業の技術戦略の成功と失敗はどのような要因によるものなのか?」に関して、パーソナル・コンピューター関連企業における技術戦略に特に焦点を当てながら、実証的分析をおこなった。すなわち、各企業が競争優位の確保・販売数量の極大化を求めてデファクト・スタンダードの獲得に向けてどのような技術戦略をとっているのか、またそうした技術戦略の成功や失敗の技術的要因および社会的要因に関して実証的な分析をおこなった。
具体的には、パソコンのCPUの開発に関するインテルとモトローラとの技術戦略上の違い、米国のそれらリーディング・カンパニーの技術戦略に対抗してNECや富士通など日本のパソコン関連企業が取った技術戦略、パソコン開発に関するIBMとアップルの技術戦略の違い(アウトソーシング中心型技術開発戦略vs自社開発中心型技術開発戦略という視点からの考察を含む)、マイクロソフトのDOSやWindowsなどのOSに関する技術開発戦略およびそれに対抗するアップルのOS戦略(CPU技術やインターネット技術などの関連技術の発展との関連に関する考察を含む)、パソコンのマザーボードの中心的部品であるチップセットに関するインテルおよび対抗企業の技術戦略などに関する実証的分析をおこなった。
そして、そうした実証的分析データを基礎として現代企業の技術戦略および現代技術の展開過程における構造解明のための予備的考察をおこなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 佐野 正博: "トヨタのかんばん方式"『経営学への扉』白桃書房. 161-176 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi