• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

極低放射能環境下におけるニュートリノ科学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09CE2003
研究種目

特別推進研究(COE)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 厚人  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00100818)

研究分担者 井上 邦雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10242166)
末包 文彦  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10196678)
白井 淳平  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90171032)
古賀 真之  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90343029)
研究期間 (年度) 1997 – 2003
キーワードニュートリノ / 素粒子大統一理論 / ニュートリノ振動 / ニュートリノ質量 / 太陽ニュートリノ欠損問題 / 地球エネルギー源 / 液体シンチレータ / 光電子増倍管
研究概要

研究代表者が率いるカムランド実験は,中核的研究拠点形成プログラムの支援(平成9年度〜平成15年度)を得て,平成13年度に1000トン液体シンチレータニュートリノ/反ニュートリノ観測装置を神岡鉱山の地下に完成させた。そして,平成14年1月よりデータ収集を開始し,現在継続中である。この間,平成14年12月に,原子力発電所の原子炉から生成される反電子ニュートリノ(原子炉起源)の消失現象を世界で初めて検出した。この現象は,ニュートリノが質量を持つことに起因するニュートリノ振動を強く示唆し,その証拠は次の論文(平成16年7月予定)で公表する予定である。また,原子炉反電子ニュートリノ消失現象の発見に関する論文(Phys.Rev.Lett.90,021802,2003)は,現在までに被引用数537となっており、Thomson ISI Web of Scienceデータに基づくScience Watch誌の最新号(March/April,2004)では本論文は月間被引用数で物理学分野の世界第1位、医学、化学、生命科学・物理学を合わせた総合順位でも世界第2位となっている。
本研究では,反電子ニュートリノスペクトルにおけるウラン及びトリウム・ピークの同定による地球反ニュートリノ検出の挑戦も行なわれた。これまでの実験で検出器の充分な性能が示され、世界初の検出が期待されている。実現すれば地球内部のウランやトリウムの存在量、ウラン/トリウム比の測定など地球内部のエネルギー生成機構や地球進化史の解明に不可欠の情報が期待される。また検出器を更に高感度化し^7Be太陽ニュートリノの未曾有の高感度測定を目指した研究が進行中である。

  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 鈴木 厚人(共著): "カムランドの最初の結果:原子炉反ニュートリノ欠損現象の証拠 First Results of KamLAND : Evidence for Reactor Antineutrino Disappearance"フィジカルレビューレタース. 90・2. 021802-1-021802-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人(共著): "カムランドでの太陽及び他の源からの電子反ニュートリノの高感度探索 (A High Sensitivity Search for ne-bars from the Sun and Other Sources at KamLAND)"フィジカルレビューレタース. 92・7. 071301-1-071301-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "カムランドにおける素粒子研究"学術月報. 55・10. 971-976 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "KamLANDの最初の結果原子炉反電子ニュートリノ消失現象の検出"日本物理学会誌. 58・5. 343-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "新しいニュートリノ研究領域を拓くKamLAND実験"日本物理学会誌. 55・8. 594-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白井 淳平: "カムランド:ついにとらえた原子炉ニュートリノ欠損現象!"パリティー. 18・4. 42-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] B.シュワルツシルド著, 末包 文彦訳: "原子炉ニュートリノの欠損を発見"パリティー. 18・10. 50-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白井 淳平, 末包 文彦, 井上 邦雄: "カムランド実験:原子炉ニュートリノ欠損現象の発見に至るまで"高エネルギーニュース. 22・1. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 末包 文彦, 中嶋 享: "カムランド実験による原子炉ニュートリノ欠損の発見"日本原子力学会誌. 45・10. 617-622 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] バートラム・シュワルツシルド著, 井上邦雄訳: "ニュートリノはやはり振動していた"パリティー. 18・1. 66-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上 邦雄: "ついに解決した太陽ニュートリノ問"サイエンスネット. 19号. 8-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 末包 文彦: "KamLAND計画とは何か?"パリティー. 15・12. 89-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 末包 文彦, 白井 淳平, 井上 邦雄, 古野 貢一郎: "巨大液体シンチレーター検出器による低エネルギーニュートリノ検出実験"高エネルギーニュース. 18・1. 9-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "カムランドの最初の結果:原子炉反ニュートリノの研究"ベニス2003,ニュートリノテレスコープス. 1. 63-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "カムランドの現状"ニュークリアーフィジックス、プロシーディングスサプリメント. 77. 171-176 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "スーパーカミオカンデにおける太陽ニュートリノ、大気ニュートリノ、陽子崩壊の研究とカムランド計画"トレント1998、レプトンそしてバリオン数の破れ. 189-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人(共著): "複数検出器を用いた反ニュートリノスペクトルの観測による全地球放射能の測定"フィジカルレビューレタース. 80・3. 635-638 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "KamLANDプロジェクト"ICRRニュース. 36. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "ニュートリノ研究の今後"数理科学. 37・2. 57-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "液体シンチレーター検出器でニュートリノの謎を解く"学術月報. 52・9. 38-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 厚人: "石油製品を利用して素粗子、宇宙、地球を探る"ペトロテック. 23・6. 477-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "First Results from KamLAND : Evidence for Reactor Antineutrino Disappearance."Phys. Rev. Lett.. vol.90, No.2. 021802-1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "A High Sensitivity Search for v_e-bars from the Sun and Other Sources at KamLAND."Phys. Rev. Lett.. vol.92, No.7. 071301-1-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Study of Elementary Particles at KamLAND."Japanese Scientific Monthly. vol.55, No10. 971-976 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Results of KamLAND : Detection of Reactor Anti-Electron Neutrino Disappearance."Butsuri (Physical Society of Japan). vol.58, No.5. 343-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "New Research Field Opened by KamLAND Experiment."Butsuri (Journals of Physical Society of Japan). vol.55, No.8. 594-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Shirai: "KamLAND : Finally, Deficit of Reactor Neutrino is Detected!"Parity (in cooperation with Physics Today). vol.18, No.4. 42-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Suekane: "(translation of article by B.Shwartzschild), Evidence for Reactor Neutrino Deficit."Parity (in cooperation with Physics Today). vol.18, No.10. 50-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Shirai, F.Suekane, K.Inoue: "KamLAND Experiment : The Way to Observe Reactor Neutrino Deficit"High Energy News. vol.22, No.1. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Suekane, K.Nakajima: "Observation of Reactor Neutrino Deficit by KamLand"Journals of the Atomic Energy Society of Japan. vol.45, No.10. 617-622 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Inoue: "Neutrinos are oscillating as expected."Parity (in cooperation with Physics Today). vol.18, No.1. 66-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Inoue: "The solar neutrino problem is finally solved."Science Net.. vol.19. 8-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Suekane: "What is KamLAND project?"Parity (in cooperation with Physics Today). vol15, No.12. 89-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F.Suekane, J.Shirai, K.Inoue, K.Furuno: "Low Energy Neutrino Detection using Very Large Liquid Scintillator Detector."High Energy News. vol.18, No.1. 9-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "The first results from KamLAND : Study of Reactor Antineutrinos"Proceedings for Venice 2003, Neutrino Telescopes. vol.1. 63-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Status of KamLAND."Nuclear Physics Proceedings Supplement. vol.77. 171-176 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Studies of Solar Neutrino, Atmospheric Neutrino and Proton Decay at Super-Kamiokande and KamLAND Project."Proceedings for Trento1998, Lepton and Bryon number violation. 189-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Measuring the Global Radioactivity in the Earth by Multidetector Antineutrino Spectroscopy"Phys. rev. Lett.. vol.80, No.3. 635-638 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "The KamLAND Project."ICRR News.. vol.36. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Future Neutrino Studies."Mathematical Science. vol.37, No.2. 57-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Solving Mysteries of Neutrinos with Liquid Scintillator Detector."Japanese Scientific Monthly. vol.52, No.9. 38-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Suzuki: "Explore the earth, the universe and elementary particles using oil products."PetroTech, Japan. vol23, No.6. 477-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi