• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

光通信及び医療における超広帯域光源用フォトニック結晶ファイバ

研究課題

研究課題/領域番号 09F09078
研究機関琉球大学

研究代表者

波平 宜敬  琉球大学, 工学部, 教授

研究分担者 BEGUM Feroza  国立大学法人琉球大学, 工学部, 外国人特別研究員
キーワード光ファイバ / フォトニック結晶ファイバ / 波長分散 / 閉じ込め損失 / 実効断面積 / 非線形定数 / スーパーコンティニューム(SC) / 光コヒーレンストモグラフイ(OCT)
研究概要

昨年度の研究成果の一部を、JSTのPCT国際特許出願(PCT/JP2010/0555483)「分散補償フォトニック結晶ファイバ」を行うことができた。
本年度は、光ファイバ中に多数のエアホールを規則正しく配列した構造を有するフォトニック結晶ファイバ(PCF)の最適設計を昨年度の研究成果を発展させる形で取り組む予定である。
光パルスの群速度が波長(色)によって異なる波長分散特性が、広い波長域1.25μmから1.61μmで、平坦(フラット)の特性0+/-1.15ps/(nm.km)で、かつ同時にPCFを実用化する際の重要なパラメータの一つである閉じ込め損失が小さい(10-10dB/m)先端的なPCFを数値解析用パソコンを用いて、昨年度の研究成果を発展させたより最適な設計を行う。
また、光波の実効的な光パワー分布を表す実効断面積(Aeff)が小さい(7μm2)PCFの最適設計も行う。これは高非線形PCFと呼ばれており、波長1.55μmで、非線形定数(n2/Aeff)が大きい(35[Wkm]-1)もので、通常の光ファイバの3倍も大きく、フェムト秒ファイバレーザ等の短光パルスをこの高非線形PCFに入射すると、連続光スペクトルが発生する超広帯域のスーパーコンティニューム(SC)光源をOCTを用いて眼の3次元画像等の実用化が期待できるものである。OCTの波長帯は、0.8μm,1.0μm及び1.3μmの光源が求められてきている。
昨年度、非線形シュレーディンガー方程式を用いて、設計した高非線形PCFに、短光パルスを入射した時に発生する超広帯域スーパーコンティニューム(SC)光のスペクトル波形のシミューレーションに成功した。
今年度は、SC光のスペクトル波形のシミューレーションを活用し、さらに高非線形のPCFを最適設計する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Flattened Chromatic Dispersion in Square Photonic Crystal Fibers with Low Confinement Losses2009

    • 著者名/発表者名
      F.Begum, Y.Namihira, et.al.
    • 雑誌名

      Optical Review 16

      ページ: 54-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photonic Crystal Fiber with Ultra-Flattened Chromatic Dispersion, Low Confinment and Bending Losses2009

    • 著者名/発表者名
      F.Begum, Y.Namihira, et.al.
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.EIS 129

      ページ: 1039-1046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and Analysis of Novel Highly Nonlinear Photonic Crystal Fibers with Ultra-flattened Chromatic Dispersion2009

    • 著者名/発表者名
      F.Begum, Y.Namihira, et.al.
    • 雑誌名

      Opt.Communications 282

      ページ: 1416-1421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Broadband Dispersion Compensating Photonic Crystal Fibers : Applications in High Speed Transmission Systems2009

    • 著者名/発表者名
      F.Begum, Y.Namihira, et al.
    • 雑誌名

      J.of Opt.& Laser Tech. 41

      ページ: 679-686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broadband Dispersion Compensationg Octagonal Photonic Crystal Fiber for Optical Communication Applications2009

    • 著者名/発表者名
      S.F.Kaijage, Y.Namihira, N.H.Hai, F.Begum, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.of Appl.Physics 5

      ページ: 052401-1-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Tailorling and Designing Birefingence of Photonic Crystal Fibres using Artificial Defects2009

    • 著者名/発表者名
      S.M.A.Razzak, Y.Namihira, F.Begum, et.al.
    • 学会等名
      OFMC2009
    • 発表場所
      NPL, UK
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Measurement of Mode Field Diameter and Effective Area of Photonic Crystal Fibres using Far-Field Scan Method2009

    • 著者名/発表者名
      K.Miyagi, Y.Namihira, et al.
    • 学会等名
      OFMC2009
    • 発表場所
      NPL, UK
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Comparison of Relationship between Aeff and MFD for Photonic Crystal Fibres with Conventional Fibres2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Namihira, K.Miyagi
    • 学会等名
      OFMC2009
    • 発表場所
      NPL, UK
    • 年月日
      2009-10-16
  • [産業財産権] 分散補償フォトニック結晶ファイバ2010

    • 発明者名
      波平宜敬、ベガムフェローザ、フェリックスカイジャゲ
    • 権利者名
      国立大学法人琉球大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2010/055483
    • 出願年月日
      2010-03-19
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi