研究課題
氷河湖の決壊による洪水/上石流現象は気候変動と密接な関係がある。一旦洪水/土石流が発生すると下流域に多大な被害をもたらす。このような洪水の発生原因の80%は、末端氷河が氷河湖に崩落する際に発生する津波の越波により堤体が侵食破壊することによって生じている。ところが、越波による堤体破壊のメカニズムや破壊時のデータについてはほとんど分かっていない。それゆえ、1)氷河の崩落によって発生する津波の規模予測、2)この津波の越波による堤体侵食で発生する洪水/土石流の規模予測、3)この洪水/土石流の流下過程での発生・発達・氾濫・堆積および洪水危険度評価、を一貫して解析し得る統合モデルの開発が重要である。そこで、まず、崩落氷河を模擬したブロックの大きさや形状、堤体の形状、堤体材料の粒度、および氷河湖の水位を種々変化させた水理模型実験を実施した。津波の越波による侵食で発生した洪水/土石流のハイドログラフは複数のピークを有するが、同一水位、同一ブロックの場合には、最初のピークは台形状の堤体でも三角形状の堤体でも同様であった。しかしながら、二番目以降のピークは大きさやピーク発生の時間は堤体形状や堤体材料の違いで異なった。発生洪水/土石流のハイドログラフは、堤体形状、堤体天端までの水位差(余裕高)、堤体材質、崩落氷河(ブロック)の大きさ、氷河湖の大きさなど、さまざまな要因によつて影響されることが示唆された。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)
Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE 54
ページ: 193-198
Proceedings of the International Symposium on Water and Sediment Disasters in East Asia
ページ: 213-222
Proceedings of the International Symposium on Prediction and Simulation Methods for Geohazard Mitigation, IS-Kyoto
ページ: 59-64