• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自伝的記憶におけるレミニセンス・バンプの生起要因:ライフスクリプトと作業記憶

研究課題

研究課題/領域番号 09F09216
研究機関北海道大学

研究代表者

仲 真紀子  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授

研究分担者 JANSSEN Stephanus  北海道大学, 大学院・文学研究科, 外国人特別研究員
キーワード自伝的記憶 / レミニセンス・バンプ / ライフスクリプト / 加齢
研究概要

本年度は,これまでの研究成果をまとめ,その成果を学術誌に投稿することを中心的に行った。目的とした3種類の研究(主観的時間,レミニセンス・バンプ,およびライフスクリプトの調査)の進行状況は以下の通りである。
(1)主観的時間の調査については,論文を書き上げ,実験の結果をまとめた。その結果を昨年11月に開催された第51回Psychonomic Societyで発表した。現在,論文は,雑誌Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognitionにおいて査読中である。
(2)北海道大学の槙洋一氏(専門研究員)との共同研究では,手がかり語法において,ニュートラルな手がかり語と情動的な手がかり語を用いた場合に引き出せる自伝的記憶の分布やその現象に関する論文をまとめた。現在論文は,雑誌Memoryにおいて査読中である。
(3)自伝的記憶の分布において,新近性効果を取り除くためのモデルに関する論文をまとめた。この論文については,現在,雑誌Behavior Research Methodsにおいて査読中である。
(4)ライフスクリプトの研究においては,日本のデータ収集に関する計画,準備を行い,予備調査を二度行った。予備調査の結果を得て,2011年度に入りすぐにでも,本調査を実施予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] The reminiscence bump in the temporal distribution of the best football players of all time2011

    • 著者名/発表者名
      Janssen, Rubin, Conway
    • 学会等名
      Ninth Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      Gakushuin University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] Why does life appear to speed up as people get older?2010

    • 著者名/発表者名
      Janssen, Naka, Friedman
    • 学会等名
      Fifty-first Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Millennium Hotel, St. Louis, MO, United States
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Temporal distribution of autobiographical memory2010

    • 著者名/発表者名
      Janssen, St.Jacques, Rubin
    • 学会等名
      Theoretical Perspectives on Autobiographical Memory
    • 発表場所
      Aarhus University, Aarhus, Denmark
    • 年月日
      2010-06-15
  • [備考]

    • URL

      http://memory.uva.nl

  • [備考]

    • URL

      http://cogpsy.let.hokudai.ac.jp/labs/nakalab/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi