• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

「ひので」衛星を用いた太陽電磁流体現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09F09223
研究機関国立天文台

研究代表者

末松 芳法  国立天文台, ひので科学プロジェクト, 准教授

研究分担者 OROZCO SUAREZ David  国立天文台, ひので科学プロジェクト, 外国人特別研究員
キーワード天文 / 太陽物理学 / 光球 / 偏光観測 / 太陽磁場 / 磁気流体現象
研究概要

太陽観測衛星「ひので」の観測により、これまでにない高い空間分解能で偏光分光観測が可能となり、水平磁場・彩層ジェット・極域の強磁場・大規模磁気ロープの浮上現象・粒状班中の単極磁場の出現などの新現象が発見され大きな成果を挙げている。これらはいずれも、対流と磁場の相互作用、ダイナモ機構に関連する極めて重要な電磁流体現象である。これらのデータ解析の成否は、偏光スペクトルデータから、いかに太陽大気の磁場と熱力学的情報を引き出すかにかかっている。「ひので」の偏光スペクトル観測で用いられている鉄原子の630.15nm線及び630.25nm線は光球磁場の導出に有用なスペクトル線であるが、両方の吸収線を一度にMilne-Eddington(以下、ME)近似手法でフィッティングする際に同じ熱力学パラメータが適用できる仮定を行っており、この正当性は今まで確かめられていなかった。本研究では、3次元の太陽光球磁気流体シミュレーションで得られた磁気大気構造を用い、この正当性を確認した。また、1つの吸収線のみを用いるよりも両方の吸収線でフィッティングする方が、より正確な熱力学パラメータ、磁場導出ができることが分かった。また、高時間分解能観測には分光器ではなく狭帯域フィルターによる観測が有利である。但し、波長点数が限られるため、磁場導出に問題がある可能性がある。そこで、気球太陽観測Sunrizeで用いられた鉄の525.0nm線フィルター観測にME近似手法が適用可能かを調べた。観測は、ストークス偏光4成分、波長5点からなり、測光誤差が1/1000の場合、磁場のベクトル成分導出にME近似手法は十分な精度があることが示された。また、ゼーマン分離の大きい525.02nm線の方が、小さい525.06nm線よりも精度が良いこと、望遠鏡回折除去が精度向上に有益であることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Retrieval of solar magnetic fields from high-spatial resolution filtergraph data : the Imaging Magnetograph eXperiment (IMaX)2010

    • 著者名/発表者名
      Orozco Suarez, D.; Bellot Rubio, L.R.; Martinez Pillet, V.; Bonet, J.A.; Vargas Dominguez, S.; Del Toro Iniesta, J.C.
    • 雑誌名

      Astron.& Astrophys.

      巻: 522 A101 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Milne-Eddington inversion of the Fe I line pair at 630 nm2010

    • 著者名/発表者名
      Orozco Suarez, D.; Bellot Rubio, L.R.; Del Toro Iniesta, J.C.
    • 雑誌名

      Astron.& Astrophys.

      巻: 518 A3 ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of Milne-Eddington inversions to high spatial resolution observations of the quiet Sun2010

    • 著者名/発表者名
      Orozco Suarez, D.; Bellot Rubio, L.R.; Vogler, A.; Del Toro Iniesta, J.C.
    • 雑誌名

      Astron.& Astrophys.

      巻: 518 A2 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [学会発表] Invited talk : Diffraction-limited spectropolarimetry of quiet Sun magnetic fields2010

    • 著者名/発表者名
      Orozco Suarez, D.
    • 学会等名
      IX Scientific meeting of the Spanish Astronomical Society
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      20100913-20100917
  • [学会発表] Is Hinode witnessing the turbulent fields traced by the Hanle effect?2010

    • 著者名/発表者名
      Orozco Suarez, D.
    • 学会等名
      6th Solar Polarization Workshop
    • 発表場所
      Maui, Hawaii, USA
    • 年月日
      20100530-20100604

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi