• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

芳香族化合物合成を指向した合金系クラスター触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09F09241
研究機関分子科学研究所

研究代表者

櫻井 英博  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンス・センター, 准教授

研究分担者 MURUGADOSS Arumugam  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 外国人特別研究員
キーワード空気酸化反応 / 金属クラスター / マグネタイト / ポリビニルピロリドン / アルコール酸化
研究概要

本研究は、高効率酸化触媒の開発を目的に、2種以上の金属の組み合わせた合金系クラスター、および保護マトリクスの設計、開発を行い、従来の空気酸化反応の効率化、反応条件の多様化を実現するとともに、新形式の反応開拓を目標とし、特に脱水素型芳香化反応の開発を目指している。
22年度は、電子供与性の金属酸化物として金ナノクラスターの活性化に効果があると期待されるとともに、磁性を有するため、外部磁石等により容易に回収、再利用が可能となると期待されるマグネタイト(Fe304)の有効利用を考え、マグネタイト/金の合金を水溶性高分子であるポリビニルピロリドン(PVP)で保護し、擬均一系触媒としての活用について検討を行った。これまで当研究室で開発してきたPVP保護金属クラスターの調製手法を応用し、これまでに達成されていない極めて小さな(約3nm)Au/Fe304系クラスターの調製に成功した。このようにして調製されたAu/Fe304@PVP触媒はアルコールの空気酸化反応に対して活性を示し、室温、塩基性水溶液中で第1アルコールからカルボン酸への直接酸化の活性を示した。また中性水溶液中でも活性を示し、この場合は第1アルコールからアルデヒドへの選択的酸化を実現した。また、ネオジム磁石を用いることにより、Au/Fe304@PVP触媒は容易に回収、再利用することができ、5回のリサイクル過程においては、顕著な触媒活性の低下は見られなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Magnetically Recoverable Magnetite/Gold Catalyst Stabilized by Poly (N-viny1-2-pyrrolidone) for Aerobic Oxidation of Alcohols2011

    • 著者名/発表者名
      H.W.Chen, A.Murugadoss, T.S.A.Hor, H.Sakurai
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 16 ページ: 149-161

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi