研究概要 |
歯牙は、上皮間葉相互作用により形成され、近年培養歯上皮細胞と培養歯間葉細胞を3次元的に組み合わせる組織工学的な手法を用いた歯牙再生の試みが報告されてきた。歯間葉細胞の由来に関してはES細胞、各種間葉系幹細胞など既に確立された誘導可能な培養細胞が幾つか報告されてきた反面、現在のところ歯上皮細胞に関しては、適当な培養細胞がない。そこで、その歯上皮細胞の供給源としてマラッセの上皮遺残由来の細胞が利用できないか否かを検討する目的で本年度は以下の研究を施行した。 1.マラッセの上皮遺残由来培養細胞の培養と解析 1)ヒトの健康な歯周組織(HPT : healthy periodontal tissues)(2)ヒトの根尖病巣部の組織(IPT : inflammatory periapical tissues)(3)歯原性腫瘍組織(CCOT : calcifying cystic odontogenic tumor, AOT : adenomatoid odontogenic tumor)より得た細胞を培養し、マラッセの上皮遺残に発現すると報告のあるエナメル基質特異的な蛋白であるアメロジェニン、アメロブラスチンの発現を免疫染色で確認している。 2.歯間葉細胞の樹立 乳歯、成人智歯と由来の異なる歯髄由来間葉系幹細胞、また骨髄由来間葉系幹細胞、ES細胞、iPS細胞を用いて、in vitroで歯間葉細胞への分化を試みた。
|