• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ルイス塩基触媒を用いる有機ケイ素化合物とカルボニル化合物との触媒的不斉反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09F09765
研究機関東京大学

研究代表者

小林 修  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授

研究分担者 YOO Woo-Jin  東京大学, 大学院・理学系研究科, 外国人特別研究員
キーワード固定化触媒 / 金属ナノクラスター / ワンポット反応 / ホウ素触媒 / 酸素酸化 / 不斉合成 / アルコール酸化 / 高分子
研究概要

我々は既に、ポリスチレンを基盤とする高分子に固定化した金ナノクラスター触媒(PI Au)が、アルコールやヒドロキノンの酸素酸化反応に有効に機能すること見いだしている。今回、本触媒にルイス酸もしくはルイス塩基触媒機能を導入し、ワンポット酸素酸化、炭素-炭素結合形成反応に有効で回収、再使用可能な固体触媒の開発を目指し検討を行った。
その結果、金属ナノクラスターを調製する際に用いた水素化ホウ素ナトリウムが高分子中のアルコール部位とテトラアルコシキボレートを形成し高分子担体に固定化され、Michael反応を触媒することが明らかとなった。触媒調製の最適化を行ったところ、金パラジウム合金ナノクラスターとホウ素触媒を固定化したPI/CB-Pd/Au/B触媒がアリルアルコールの酸素酸化、続くMichael付加反応の二段階反応を効率的に進行させることがわかった。
本触媒は回収、再利用が可能で、室温、中性、一気圧酸素という極めて穏和な条件下、広い基質一般性を示した。さらに、反応の律速段階が一段階目であり、本触媒を用いアリルアルコールの酸化反応のみを行うと副反応が進行することから、ワンポット反応を行うことによる利点を示すことができた。
さらに、金属ナノクラスター触媒とプロリン誘導体を同一担体に固定化した二機能性触媒を新たに開発し、本触媒がアリルアルコールの酸素酸化、引き続く不斉Michael反応の二段階反応を効率的に進行させることを明らかにした。反応の最適化の結果、不斉収率は96%以上、収率80%以上と極めて高い反応性、選択性を示した。固定化不斉触媒でこのような高い選択性、活性を示す例は珍しいばかりか、本触媒のように不斉触媒と金属触媒を同一担体に同時に固定化し、ワンポット多段階反応を行った例はこれが初めてである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Polymer-Incarcerated Gold-Platinum Nanoclusters with Boron on Carbon : A Mild and Efficient Catalyst for the Sequential Aerobic Oxidation-Michael Addition of 1,3-Dicarbonyl Compounds to Allylic Alcohols2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Miyamura, H.; Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 3095-3103

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分子カルセランド型二機能性触媒によるアリルアルコールへの1,3ジカルボニル化合物の酸素酸化-Michael付加連続反応の開発2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川県、神奈川大学(口頭発表)
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 高分子カルセランド型金属ナノクラスター触媒による酸素酸化を用いた効率的なベンゾオキサゾール誘導体合成2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Yuan, H.; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川県、神奈川大学(口頭発表)
    • 年月日
      2011-03-27
  • [産業財産権] 高分子担持ホウ素触媒及びこの触媒を用いたMichael付加反応生成物の製法2011

    • 発明者名
      小林修、宮村浩之、Yoo Woo-Jin
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      PCT国際出願PCT/JP2011/052731
    • 出願年月日
      2011-02-09
    • 外国

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi