• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

陽子反陽子衝突実験CDFにおけるヒッグス粒子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 09J00750
研究機関筑波大学

研究代表者

永井 義一  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードヒッグス粒子 / CDF / テバトロン / 質量起源
研究概要

未解決問題である質量起源の探索についてヒッグス粒子の探索研究を行った。本年度は以下の3点に主眼を置いて研究を行った。(1)低質量ヒッグス粒子を探索するにあたって有力な過程であると考えられている、ヒッグス粒子がボトムクォーク対に崩壊する過程(WH->lvbb)について研究を行った。(2)現在まで解析されていない新しい解析過程(W+4jets)について、ヒッグス粒子探索における発見感度向上の研究を行い、ヒッグス粒子早期発見への貢献ができる見通しを立てた。(3)上記(1)(2)共通の主要背景事象である、W+jets QCD過程について、更なる精度向上を目指して研究を行った。
(1)昨年度までの研究に加えて、新たなWボソン起源のレプトン粒子同定方法を取り入れた。加えてCDF実験にて収集された高統計データを解析時点で使用可能な最大量を用い、昨年度より10%以上の発見感度向上に成功した。
(2)比較的高い質量を持つヒッグス粒子の探索は、ヒッグス粒子がWボソン対へ崩壊する過程が支配的である。現在までに、158-175 GeV質量範囲では95%信頼水準にてヒッグス粒子の存在が棄却されている。しかしながら、130 GeV付近では解析が難しく、現時点で最も発見感度の低い質量領域となっている。状況を改善するため、未解析過程を解析することは意義がある。本研究ではW+4jets過程を用いた発見感度の向上可能性について示した。
(3)W+jets QCD事象のシミュレーション精度が最終結果を大きく左右する。本研究では、現在までに使用されているモデルを再検証すること、精度よく記述できない運動学的物理量の最終結果に与える影響を見積もること、および記述精度を向上させる方法に関しての研究を行った。現在までのところ、上記(1)(2)の研究成果への影響は非常に小さいと分かり、更なる向上を目指して研究を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Standard Model Low Mass Higgs Search at CDF2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai, The CDF Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: ICHEP 2010 ページ: 067-070

  • [学会発表] Standard Model Low Mass Higgs Search at CDF2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai
    • 学会等名
      the 35th International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Palais des Congres, Paris, France
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Search for Higgs Boson Production in Association with a W Boson at CDF2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagai
    • 学会等名
      Phenomenology 2010 Symposium
    • 発表場所
      Univ.of Wisconsin, Madison, USA
    • 年月日
      2010-05-10
  • [図書] The Quest for the Origin of Mass2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nagai
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Lambert Academic Publishing
  • [備考]

    • URL

      http://www-cdf.fnal.gov/physics/new/hdg//Results_files/results/whlnubb_jul10/

  • [備考]

    • URL

      http://tevnphwg.fnal.gov/results/SM_Higgs_Summer_10/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi