• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

場の理論的観点に基づくグラフェン系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09J01226
研究機関京都大学

研究代表者

三角 樹弘  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード格子ゲージ理論 / 格子フェルミオン / カイラルフェルミオン
研究概要

DC1三角樹弘は今年度ブルックヘブン国立研究所に滞在し、Michael Creutz教授の下で格子場の理論特に格子フェルミオンに関する重要な研究を行った。代表的な結果としては以下の3点が挙げられる。先ず、Minimal-doubling fermionと呼ばれる格子作用を体系的に構成する方法:Twisted-orderingを提唱し、格子シミュレーションへの応用の可能性を広げた。これに基づいて新たな格子QCDシミュレーションが行われる可能性がある。次に、素朴な格子フェルミオンとMinimally Doubled fermionにおいて、Flavored mass term指数と呼ばれる補正項を導入することで、指数定理を通してゲージ場のトポロジーが正しく記述されることを示した。さらにそこからオーバーラップ演算子と呼ばれる応用上重要なフェルミオンを構成し、今まで知られていなかったクラスのカイラルフェルミオンを開発した。最後に、Staggered fermionと呼ばれる格子フェルミオンの相構造を分析し、パリティ対称性が破れる相が存在することを示した。この仕事はStaggered WilsonこれらのやStaggered Overlap成果と呼ばれる高速数値計算に適した格子フェルミオン作用の有用性を裏付けており、今後の新たなスタンダードとして格子QCDでの実用化が始まりつつある。これらの研究成果はどれもオリジナリティに溢れる画期的なものである。したがって、三角樹弘は期待以上に研究が進捗させたと言える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Index Theorem and Overlap Formalism with Naive and Minimally Doubled Fermions2010

    • 著者名/発表者名
      Michael Creutz, 木村太郎, 三角樹弘
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification and Generalization of Minimal-doubling actions2010

    • 著者名/発表者名
      Michael Creutz, 木村太郎, 三角樹弘
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Lttice2010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of Minimally Doubled Fermions2010

    • 著者名/発表者名
      Michael Creutz, 三角樹弘
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characters of Lattice Fermions Based on the Hypercubic Lattice2010

    • 著者名/発表者名
      木村太郎, 三角樹弘
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 124 ページ: 415-432

    • 査読あり
  • [学会発表] Aoki Phases in the Lattice Gross-Neveu Model with Flavored Mass terms2011

    • 著者名/発表者名
      三角樹弘
    • 学会等名
      Komaba Mini Workshop
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、東京都目黒区
    • 年月日
      2011-02-21
  • [学会発表] Classification and Generalization of Minimally Doubled Fermions2011

    • 著者名/発表者名
      三角樹弘
    • 学会等名
      Komaba Mini Workshop
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、東京都目黒区
    • 年月日
      2011-02-21
  • [学会発表] Toward Lattice QCD with Minimally Doubled Fermions2010

    • 著者名/発表者名
      三角樹弘
    • 学会等名
      理研次世代ゲージシミュレーション研究会
    • 発表場所
      理化学研究所,和光市
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Classification and Generalization of Minimal-doubling actions2010

    • 著者名/発表者名
      三角樹弘
    • 学会等名
      28^<th> International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2010)
    • 発表場所
      Tanka Village Resort, Villasimius, Italy
    • 年月日
      2010-06-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi