• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

繊維状接着構造形成におけるビネキシンファミリータンパク質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09J02878
研究機関京都大学

研究代表者

瀬崎 拓人  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードビネキシン / CAP / ArgBP2 / 接着斑 / 繊維状接着構造 / Dlg5 / TGF-β / 上皮間葉転換
研究概要

これまでに、接着斑に局在すると考えられていたアダプター型の接着領域裏打ちタンパク質であるビネキシンが特定の条件下で繊維状接着構造に局在することを見出している。そこで、接着斑と繊維状接着構造形成の決定にアダプター型の接着領域裏打ちタンパク質がどのように関与しているのかを検討している。ビネキシンはビネキシンファミリーを形成し、類縁のタンパク質としてCAPとArgBP2が存在する。平成21年度はビネキシンファミリー間での機能の違いを明らかにするために、ビネキシンファミリータンパク質のクローニングを行った。その結果、新規バリアントを含む2種類のCAPとArgBP2のクローニングに成功した。これらのビネキシンファミリータンパク質を線維芽細胞に発現させ、免疫染色でその局在を確認したところ、ビネキシンは接着斑に、CAPは接着斑及び繊維状接着構造に、ArgBP2はアクチンストレス繊維上に主に局在していることが分かった。
また、ブタ近位尿細管由来のLLc-PK1細胞をTGF-βで処理するとフィブロネクチンとSMAの発現量上昇と、E-cadherinの発現量低下がみられ、上皮間葉転換が引き起こされることを見出した。この時ビネキシンとビネキシン結合タンパク質Dlg5の発現量も低下することも見出した。そこで平成21年度はDlg5が関与する上皮間葉転換の制御メカニズムについても解析を進めた。その結果Dlg5がTGF-β受容体からJNKへのシグナルを抑制することで、E-cadherinやフィプロネクチン、.SMAの発現量を調節し、上皮間葉転換を抑制する働きを持っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Crohn's disease associated protein Dlg5/lp-dlg controls epithelial mesenchymal transition in LLcPK1.2009

    • 著者名/発表者名
      Takuhito Sezaki、Kouki Inada、Takayuki Sogabe、Kumiyo Kakuda、Kazumitsu Ueda、Noriyuki Kioka
    • 学会等名
      THE AMERICAN SOCIETY FOR CELL BIOLOGY 49TH ANNUALMEETING
    • 発表場所
      The San Diego Convention Center(San Diego, CA, USA)
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] クローン病タンパク質Dlg5/lp-dlgによるLLc-PK1細胞の上皮間葉転換の制御機構2009

    • 著者名/発表者名
      瀬崎拓人、稲田康輝、曽我部隆之、植田和光、木岡紀幸
    • 学会等名
      第82回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(神戸市)
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Crohn's disease associated protein Dlg5/lp-dlg suppresses epithelial mesenchymal transition in LLcPK1.2009

    • 著者名/発表者名
      瀬崎拓人、稲田康輝、曽我部隆之、角田久美誉、植田和光、木岡紀幸
    • 学会等名
      第5回 iCeMS 国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] Crohn's disease associated protein Dlg5/lp-dlg suppresses epithelial mesenchymal transition in LLcPK1.2009

    • 著者名/発表者名
      瀬崎拓人、稲田康輝、曽我部隆之、角田久美誉、植田和光、木岡紀幸
    • 学会等名
      第4回 iCeMS 国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-05-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi