• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規分離共生培養装置を用いたGMOからnon-GMOへの新機能付与法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09J02920
研究機関京都大学

研究代表者

三浦 夏子  京都大学, 農学研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC1)

キーワードMoonlighting proteins / non-GMO / 機能付与 / 解糖系酵素 / Enolase / unconventional secretion
研究概要

本年度は自然界で用いられているMoonlighting proteinsの制御機構に焦点を絞って研究を進めた。解糖系酵素をはじめとするMoonlighting proteinsは、細胞内に存在すると同時に細胞外でも数々の重要な機能を果たすことが知られており、本研究の実施計画で構築目標とした分子の性質(細胞から分泌され、他の細胞に作用する)を備えた天然のタンパク質分子であるといえる。この分子がどのような制御によって細胞内外の局在変化、および機能の使い分けを行っているのか解明できれば、多様な機能を適切な場所で発揮できる、いわば分子機械としてのタンパク質設計が可能になるのではないかと考えた。解糖系酵素のうち、細胞表層プロテオーム解析およびリコンビナントタンパク質を用いた分泌解析によって、解析対象として適したものを絞り込んだ。選択した分子、Enolaseが細胞内外を移動する経路を調べたところ、SNAREタンパク質をコードする遺伝子であるTLG2依存的に分泌が行われることを見出した。さらに解析を進めた結果、Enolaseの分泌機構はこれまでに報告されたタンパク質の分泌機構と同一ではないことが分かってきた。解糖系酵素の分泌は発がんや様々な疾患にかかわる重要な現象だとみなされているにも関わらず、その機構はこれまでにほとんど解明されてこなかった。今回の結果は機構の全容解明に大きく貢献すると考えられる。解析の過程でさらに、低酸素条件で解糖系酵素の局在が変化することを見出した。現在局在変化の調節機構やその生理的意義に関して詳細に研究を進めているところである。低酸素は発がん等において近年注目を集める重要な環境要因であり、がん化過程でみられる代謝変化が今回見つかった解糖系酵素の局在変化に起因するものであれば、その制御機構を抑えることで発がん抑制が可能になるかもしれない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Profiling of adhesive properties of the agglutinin-like sequence (ALS) protein family, a virulent attribute of Candida albicans2012

    • 著者名/発表者名
      W.Aoki, N.Kitahara, N.Miura, H.Morisaka K.Kuroda M.Ueda
    • 雑誌名

      FEMS Immunol Med Microbiol

      巻: (in press)

    • DOI

      doi:10.1111/j.1574-695X.2012.00941.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Candida albicans Possesses Sap7 as a Pepstatin A-Insensitive Secreted Aspartic Protease2012

    • 著者名/発表者名
      W.Aoki, N.Kitahara, N.Miura, H.Morisaka, Y.Yamamoto, K.Kuroda, M.Ueda
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e32513

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0032513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the molecular basis of moonlighting protein, enolase, in the post-genome study2011

    • 著者名/発表者名
      N.Miura, K.Matsui, S.Endo, H.Morisaka, K.Kuroda, M.Takagi, M.Ueda
    • 雑誌名

      Proc.IFPT' 7

      巻: 1 ページ: 194-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative introduction of a cell differentiation inhibit ing agent by the use of an automated microinjection system2011

    • 著者名/発表者名
      J.Cnung, N.Miura, K.Kuroda, M.Ueda
    • 雑誌名

      Proc.IFPT' 7

      巻: 1 ページ: 128-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular breeding of luciferase suitable for pyrosequencing by cell surface engineering2011

    • 著者名/発表者名
      T.Fushimi, H.Shintani, N.Miura. H.Tsunoda, K.Kuroda, M.Ueda
    • 雑誌名

      Proc.IFPT' 7

      巻: 1 ページ: 196-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive characterization of secreted aspartic proteases encoded by a virulence gene family in Candida albicans2011

    • 著者名/発表者名
      W.Aoki, N.Kitahara, N.Miura, H.Morisaka, Y.Yamanoto, K.Kuroda, M.Ueda
    • 雑誌名

      J.Biochem

      巻: 150 ページ: 431-438

    • DOI

      doi:10.1093/jb/mvr073.

    • 査読あり
  • [学会発表] 酵母細胞表層工学を用いたバイオツールに適した新規ルシフェラーゼの創出2012

    • 著者名/発表者名
      伏見達也, 三浦夏子, 新谷英也, 角田弘之, 黒田浩一, 植田充美
    • 学会等名
      農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 低酸素条件下における解糖系酵素の細胞内局在変化2011

    • 著者名/発表者名
      三浦夏子, 黒田浩一, 植田充美
    • 学会等名
      分子生物学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      20111215-20111216
  • [学会発表] Investigation of the molecular basis of moonlighting protein, enolase, in the post-genome study2011

    • 著者名/発表者名
      N.Miura, K.Matsui, S.Endo, H.Morisaka, K.Kuroda, M.Takagi, M.Ueda
    • 学会等名
      The 7th International Forum on Post-genome Technologies (IFPT' 7)
    • 発表場所
      Chongqing, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] Quantitative introduction of a cell differentiation inhibiting agent by the use of an automated microinjection system2011

    • 著者名/発表者名
      J.Chung, N.Miura, K.Kuroda, M.Ueda
    • 学会等名
      The 7th International Forum on Post-genome Technologies (IFPT' 7)
    • 発表場所
      Chongqing, China
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] Molecular breeding of luciferase suitable for pyrosequencing by cell surface engineering2011

    • 著者名/発表者名
      T.Fushimi, H.Shintani, N.Miura, H.Tsundoda, K.Kuroda, M.Ueda
    • 学会等名
      The 7th International Forum on Post-genome Technologies (IFPT' 7)
    • 発表場所
      Chongqing, China
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] ポストゲノム時代にクローズアップされてきたMoonlighting proteins2011

    • 著者名/発表者名
      三浦夏子, 植田充美
    • 学会等名
      生化学会大会シンポジウム『4S4aシングルセルサーベイヤー研究の展開:個から組織の理解に向けて』
    • 発表場所
      国際会議場、京都
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 日和見病原性真菌Candida albicans由来ALS接着タンパク質の特性解析2011

    • 著者名/発表者名
      青木航、三浦夏子、森坂裕信、黒田浩一、植田充美
    • 学会等名
      生化学会大会
    • 発表場所
      国際会議場、京都
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Characterization of ALS isozymes of Candida albicans, an opportunistic pathogen2011

    • 著者名/発表者名
      W.Aoki, N.Miura, K.Kuroda, M.Ueda
    • 学会等名
      The 2011 American Society for Microbiology General Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] Discovery of unconventional secretion of proteins in budding yeast2011

    • 著者名/発表者名
      N.Miura, T.Fushimi, J.Chung, K.Kuroda M.Ueda
    • 学会等名
      The 2011 American Society for Biochemistry and Molecular Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-04-11

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi