• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自己集合半導体単一量子ドットにおける光励起核スピン分極の双安定特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09J03255
研究機関北海道大学

研究代表者

鍜治 怜奈  北海道大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード単一量子ドット分光 / 核スピン分極 / ポンプ-プローブ法 / 核スピン緩和時間 / 電子g因子評価 / 偏光定常測定 / 励起子スピン緩和時間
研究概要

単一量子ドット(QD)における光誘起核スピン分極のダイナミクス及び双安定現象の物理解明という目的の下,当該年度は以下の3点に研究の力点を置いた.
1)時間分解測定を用いた核偏極形成・緩和時間の評価
核偏極のダイナミクスに関する詳細なモデルを構築する上で,核偏極の形成・緩和時間の評価は不可欠である.本年はポンプ-プローブ法を用いたQD発光の時間分解測定を行い,各時定数を評価した.特に,核スピン間の双極子相互作用を介したスピン拡散過程に対して,縦緩和時間T1~15秒,横緩和時間T2~200ミリ秒を得たが,これは研究の主対象であるInAIAs QDでは初めての報告である.
2)高核偏極状態と安定性の検証
励起光強度や励起偏光,外部磁場強度,温度など外部パラメータに対する核スピン分極率の依存性を調べることで,高い核偏極状態がパラメータの変動に対して敏感でないことを実験的に確認した.高偏極状態では核磁場効果によって電子スピンのエネルギー準位が実効的に縮退していることから,先の事実は目標とする量子ビット変換に必要なエネルギー構造の安定性を保証する結果となっている.
3)偏光定常測定による励起子緩和時間評価
単一QD分光では信号強度の微弱さから,時間分解能が数10ミリ秒オーダーに制限され,より速い時間領域のダイナミクスを議論することはできない.我々は励起子発光の偏極率(DOP)に着目することで,定常測定でありながらナノ秒オーダーの励起子スピン緩和時間の評価に成功した(PRB 80,235334).今回得られたスピン緩和時間は,QD集団について他の測定手法を用いて評価された結果と良い一致を示した.またDOPがキャリアのエネルギー変化を敏感に検知することから,本手法によって測定系の分解能以下の微小な核磁場効果をも議論することも可能となり,研究を遂行する上で大きな意義がある.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Polarization conversion of excitonic photoluminescence under zero and nonzero magnetic fields in single InAlAs quantum dots2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kaji, T.Shindo, S.Adachi, S.Muto
    • 雑誌名

      Physica E (accepted)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核スピンを光で見る・操作する.半導体量子ドットの動的核偏極2010

    • 著者名/発表者名
      笹倉弘理, 鍛治玲奈, 足立智, 武藤俊一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 66(掲載許可済)

  • [雑誌論文] Quasiresonant exciton spin orientation and alignment in a single quantum dot under zero and nonzero magnetic fields2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kaji, S.Adachi, T.Shindo, S.Muto
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

      ページ: 235334/1-235334/6

    • 査読あり
  • [学会発表] Hanle-like measurements of polarization conversion in single quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kaji, S.Adachi, S.Muto
    • 学会等名
      第14回「半導体スピン工学の基礎と応用」研究会(PASPS-14)
    • 発表場所
      慶応大学、横浜
    • 年月日
      2009-12-21
  • [学会発表] Nuclear Spin Diffusion in a Single Quantum Dot observed by Pump-Probe Technique2009

    • 著者名/発表者名
      S.Furukawa, S.Adachi, R.kaji, S.Muto
    • 学会等名
      第14回「半導体スピン工学の基礎と応用」研究会(PASPS-14)
    • 発表場所
      慶応大学、横浜
    • 年月日
      2009-12-21
  • [学会発表] 単一InAlAs量子ドットでの光誘起核スピン分極拡散のポンプ・プローブ測定2009

    • 著者名/発表者名
      古川新平, 鍛治玲奈, 足立智, 武藤俊一
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富士大学、富士
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Exciton spin dynamics and polarization conversion in single quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kaji, T.Shindo, S.Adachi, S.Muto
    • 学会等名
      International Workshop on Photons and Spins in Nanostructures
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] Time-resolved observation of nuclear spin pumping and diffusion dynamics in a single InAlAs quantum dot2009

    • 著者名/発表者名
      S.Furukawa, R.Kaji, S.Adachi, S.Muto
    • 学会等名
      International Workshop on Photons and Spins in Nanostructures
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] Temperature dependence of nuclear spin pumping in single InAlAs/AlGaAs quantum dots2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, R.Kaji, S.Adachi, S.Muto
    • 学会等名
      International Workshop on Photons and Spins in Nanostructures
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] Direct observation of nuclear spin pumping dynamics in a single InAlAs quantum dot2009

    • 著者名/発表者名
      S.Furukawa, R.Kaji, S.Adachi, S.Muto, H.Sasakura
    • 学会等名
      The 14^<th> International Conference on Modulated Semiconductor Structures
    • 発表場所
      国際会議場、神戸
    • 年月日
      2009-07-21
  • [学会発表] Polarization conversion of excitonic photoluminescence under zero and nonzero magnetic field in a single InAlAs quantum dot2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kaji, T.Shindo, S.Adachi, S.Muto
    • 学会等名
      The 14^<th> International Conference on Modulated Semiconductor Structures
    • 発表場所
      国際会議場、神戸
    • 年月日
      2009-07-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi