• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

太陽から磁気赤道域に侵入する擾乱エネルギーの輸送過程解明

研究課題

研究課題/領域番号 09J05068
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 洋介  九州大学, 大学院・理学研究院, 特別研究員(DC1)

キーワード電離圏 / 電離圏電流 / Sq / E層 / 地上磁場 / 地磁気 / 赤道ジェット電流 / 高層大気
研究概要

修士課程で発見された、磁気赤道域における赤道ジェット電流を打ち消すセンスのSFE(geomagnetic solar flare effect)について、観測事実・物理的解釈をまとめ国際誌に投稿、受理された。
電離圏に侵入できる光エネルギー及び電磁エネルギーを地上磁場変動データから定量的に正しく評価するためには、背景場(Sq場)の変動についての定量的な理解が重要である。そこで、九州大学CPMNグローバル地磁気ネットワークの過去10年以上にわたる蓄積データを利用したSq場の経験モデルの構築が始められた。まずSq変動の長期的変動特性を明らかにする目的でSq場の年周期・半年周期変動を調査した。その結果、Sq場の年周期・半年周期変動の空間分布には顕著な違いがあることが明らかとなった。結果はまとめられ国際誌に投稿、受理された。
年周期・半年周期変動よりもさらに長周期のSq変動の特性を調べるため、Sq場の太陽活動度依存性を調査した。その結果、Sq場の季節変動成分(年周期・半年周期変動)と定常成分では太陽活動度への依存の仕方に顕著な違いが見られることが発見された。この結果については現在執筆中であり、国際誌に投稿する準備がある。
これらの結果に基づき、適当な関数フィッティングからSq場の経験モデルの構築が行われた。Sq場の地方時依存性、緯度依存性、季節依存性、太陽活動度依存性を再現できる観測経験モデルは過去になく画期的な試みと言える。経験モデルの構築手法や初期結果についてAGU学会等で発表を行った。ただ、現在の方法では、磁気赤道域におけるSq場の急激な空間分布変動を再現する部分に難があり、この問題を解決するための新たな手法を現在開発中である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Characteristics of counter-Sq SFE(SFE^*)at the dip equator CPMN stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114

      ページ: A05306,1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equivalent current systems for the annual and semiannual Sq variations observed along the 210^°MM CPMN stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114

      ページ: A12320,1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress report on the global deployment of MAGDAS

    • 著者名/発表者名
      Yumoto, et al.
    • 雑誌名

      Sun and Geosphere (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 地磁気で観たWave-42010

    • 著者名/発表者名
      湯元, 他
    • 学会等名
      Wave-4ミニ研究会
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所, 日本
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] Empirical Sq field model obtained from the 210^°MM CPMN data during 1996-20072009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] EEJ and Sq variations observed at MAGDAS/CPMN stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yumoto, et al.
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] SHA representation of the equivalent Sq current system observed along the 210 MM during 1996-20072009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      2009 ULTIMA General Meeting & Special GEM-ULTIMA Forum
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] Annual and semi-annual Sq variations at 96^°MM MAGDAS I and II stations in Africa2009

    • 著者名/発表者名
      El Hawary, et al.
    • 学会等名
      IRI2009 Workshop
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] New empirical Sq current model based on the 210 MM CPMN data from 1996-20072009

    • 著者名/発表者名
      Terada, et al.
    • 学会等名
      IRI2009 Workshop
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] Long-term Sq variation in the 210 magnetic meridian region2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      IRI2009 Workshop
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2009-11-02
  • [学会発表] MAGDASで観測された電離圏電流2009

    • 著者名/発表者名
      山崎, 他
    • 学会等名
      第6回宇宙環境シンポジウム
    • 発表場所
      北九州市, 日本
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] Analytic representation for quiet daily geomagnetic variations at the 210MM CPMN stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      SGEPSS 2009
    • 発表場所
      Ishikawa, Japan
    • 年月日
      2009-09-30
  • [学会発表] Annual and Semiannual Variations of Equivalent Sq Current System along the 210 MM CPMN Stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      2009 UN BSS & IHY Workshop
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] Annual and Semi-annual Variations of the Equivalent Sq Current System Obtained from the CPMN/210MM^°Data2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      AOGS 2009
    • 発表場所
      Suntec, Singapore
    • 年月日
      2009-08-13
  • [学会発表] MAGDAS project at SERC for space weather during IHY/ISWI2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yumoto, Y.Yamazaki, MAGDAS Group
    • 学会等名
      IHY-Africa/SCINDA 2009
    • 発表場所
      Livingstone, Zambia
    • 年月日
      2009-06-09
  • [学会発表] Signature of equatorial electrojet over west and east africa from MAGDAS observations2009

    • 著者名/発表者名
      Rabiu, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2009
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-05-21
  • [学会発表] MAGDAS-II System development2009

    • 著者名/発表者名
      Abe, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2009
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-05-21
  • [学会発表] Annual and semi-annual variations of the equivalent Sq current system along the 210 MM2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2009
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-05-19
  • [学会発表] Online EE-index for the real-time geospace monitoring2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2009
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] Characteristics of long-tern oscillations of equatorial electrojet observed by CPMN2009

    • 著者名/発表者名
      Numata, et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2009
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] Annual and semi-annual variations of the equivalent Sq current system at the CPMN stations2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al.
    • 学会等名
      電磁圏物理学シンポジウム
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2009-05-05

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi