• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

太陽から磁気赤道域に侵入する擾乱エネルギーの輸送過程解明

研究課題

研究課題/領域番号 09J05068
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 洋介  九州大学, 宙空環境研究センター, 特別研究員(PD)

キーワード電離圏 / 電離圏電流 / Sq / E層 / 地上磁場 / 地磁気 / 赤道ジェット電流 / 高層大気
研究概要

地上磁場の日変化はその上空電離圏E層領域(100-150km)を流れる電流の変動と等価であるとされ、電離圏の電気伝導度と背景電場の積で記述される。これらのパラメータは太陽から電離圏に侵入する次の2つの擾乱エネルギーに支配されている。一つは光エネルギーで、太陽からの電磁放射のうち極紫外線や紫外線は地球の超高層大気に直接的な電離作用を及ぼし、電離圏を生成、その領域の電気伝導度を決定する。もう一方は電磁エネルギーで、太陽風の変動に伴い、磁気圏-電離圏結合を通じて地球の極域から電場として注入される。これら2つの擾乱エネルギー侵入過程のどちらがどれだけエネルギーの最終到着域である磁気赤道域で卓越するのか統計的・定量的に明らかにするのが本研究の目的である。
前年度までの研究結果に基づきグローバル電離圏電流系の地方時依存性、緯度依存性、月齢依存性、季節依存性、太陽活動度依存性を再現できる観測経験モデルを構築した。この経験モデルは太陽風擾乱の無視できる地磁気擾乱日のデータを基に作成されているため、その解析から、電離圏電流が光エネルギーの変化に対してどのように変動しているのか定量的に評価することができた。さらに経験モデルの電離圏電流と日々実際に観測される電離圏電流の比較から、電離圏電流が太陽風変動に伴う電磁エネルギーの変動に対してどのように変動するのかを定量的に評価することも可能となった。これらから、中低緯度-磁気赤道における電離圏電流の変動はおもに太陽の光エネルギーの変動が支配しており、太陽風変動に伴う電磁エネルギーの寄与はその半分以下であることが結論された。
電離圏電流観測経験モデルの詳細及び、2つの擾乱エネルギー侵入過程の定量的比較に関する研究結果は国際誌に投稿し2編とも既に受理されている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Stratospheric warmings and the geomagnetic lunar tide : 1958-20072012

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Richmond, Yumoto
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 117 ページ: A04301,1-11

    • DOI

      10.1029/2012JA017514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionospheric current system during sudden stratospheric wanning events2012

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 117 ページ: A03334,1-7

    • DOI

      10.1029/2011JA017453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An empirical model of the quiet daily geomagnetic field variation2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116 ページ: A10312,1-21

    • DOI

      10.1029/2011JA016487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intensity variations of the equivalent Sq current system along the 210° magnetic meridian2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, et al
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116 ページ: A10308,1-8

    • DOI

      10.1029/2011JA016632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of latitudinal dependence of Pc 3-4 amplitudes at 96° magnetic meridian stations in Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takla, et al.(山崎は共著者)
    • 雑誌名

      Sun and Geosphere

      巻: 6 ページ: 65-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deployment of MAGDAS in Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Maeda, et al.(山崎は共著者)
    • 雑誌名

      Sun and Geosphere

      巻: 6 ページ: 55-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annual and semi-annual Sq variations at 96° MM MAGDAS I and II stations in Afirica2011

    • 著者名/発表者名
      El Hawary, et al.(山崎は共著者)
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Upper atmosphere response to major and minor stratosphere sudden warming2012

    • 著者名/発表者名
      Huixin Liu、山崎, ほか
    • 学会等名
      13th International Symposium on Equatorial Aeronomy
    • 発表場所
      Paracas, Peru
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] Global lunar current system during sudden stratospheric warming2011

    • 著者名/発表者名
      湯元、山崎, ほか
    • 学会等名
      2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-12-06
  • [学会発表] Relationship between SSW and lunar-tidal ionospheric current enhancement obtained by MAGDAS data2011

    • 著者名/発表者名
      山崎, ほか
    • 学会等名
      2011 GEM-ULTIMA Forum on Ground Magnetometers
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] Dayto-day Variation of Equatorial Electrojet Controlled by Mid-latitude Sq Current System2011

    • 著者名/発表者名
      山崎, ほか
    • 学会等名
      2011年SGEPSS秋学会
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Global Lunar Current System during Sudden Stratospheric Warming in December 20022011

    • 著者名/発表者名
      湯元、山崎, ほか
    • 学会等名
      2011年SGEPSS秋学会
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] MAGDASデータを用いたSq等か電流系の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      岡田、湯元、山崎, ほか
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会
    • 発表場所
      福岡、日本
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] Sq電流系と磁気赤道磁場変動の関係について2011

    • 著者名/発表者名
      山崎, ほか
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会
    • 発表場所
      福岡、日本
    • 年月日
      2011-08-29
  • [学会発表] MAGDAS Project at SERC for Space Weather during IHY/ISWI2011

    • 著者名/発表者名
      湯元、山崎
    • 学会等名
      IUGG 2011 General Assembly
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2011-06-07
  • [学会発表] Dependence of the equatorial electrojet strength on the shape of Sq current system2011

    • 著者名/発表者名
      山崎, ほか
    • 学会等名
      IUGG 2011 General Assembly
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] Lunar tide effects in the equatorial electrojet observed by MAGDAS/CPMN2011

    • 著者名/発表者名
      藤田、湯元、山崎, ほか
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2011
    • 発表場所
      千葉、日本
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] A visualization of Sq equivalent current system from MAGDAS data2011

    • 著者名/発表者名
      岡田、湯元、山崎, ほか
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2011
    • 発表場所
      千葉、日本
    • 年月日
      2011-05-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi