• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ゲノム機能制御を支えるクロマチン分子動態のナノスケールイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 09J05533
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 勇輝  京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードDNA / ヌクレオソーム / ヒストン / 原子間力顕微鏡(AFM) / 液中高速原子間力顕微鏡
研究概要

本研究を遂行する上で不可欠な,ヌクレオソーム構造をはじめとする様々なDNA-タンパク質複合体の構造・動態をナノスケール・サブセカンドスケールで可視化解析する技術の確立に向け,本年度は液中高速原子間力顕微鏡によるDNA分子の観察・解析を進めた.溶液中におけるDNA鎖の運動が探針による高速走査の影響を受けていないか定量的に評価するために,環状プラスミドのイメージングを1~3fps(フレーム/秒)の異なる走査速度で行い,各走査条件におけるDNA鎖の平均曲げ弾性エネルギーの分布を算出した.その結果,我々の観察条件では,高速操作がDNAの形態や動きに与える影響はほとんどなく,観察されるDNA鎖の運動は熱揺らぎによるものであることが示された.この知見は,今後DNA-タンパク質複合体の時空間解析を行う上で,重要な基盤になると考える.ヌクレオソーム構造が熱揺らぎにより動的な性質を示すことは先行研究により示唆されてきたが,本年度は線状プラスミドDNA上に再構成したヌクレオソームの動態を2fpsという走査速度で可視化解析することで,溶液中におけるその動的側面を捉えることに成功した.観察の結果,(1)ヌクレオソームの相対的な位置関係が,溶液中において自発的に変化しうること.(2)観察された変化はおよそ50nm以内であったこと.(3)ヌクレオソーム構造が崩壊する際には,ピストン八量体が直接解離する,または,ヒストン八量体がサブユニットに分かれたのち順次解離するという二つの様式があること.(4)(3)において,特に後者の場合,二つ目のサブユニットの解離は一つ目のサブユニットの解離にかかる時間と比べて,二桁程度短い時間スケールで起こることが示された.この結果はヌクレオソームの安定性やクロマチンリモデリングの分子機構を理解する上で,重要な知見となると考える.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular dynamics of DNA and nucleosomes in solution studied by fast-scanning atomic force microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Yuji Higuchi, Kohji Hizume, Masatoshi Yokokawa, Shige H.Yoshimura, Kenichi Yoshikawa, Kunio Takeyasu
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleosomal arrays reconstituted from ring and linear DNA2009

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Araki, Kohji Hizume, Takafumi Iwaki, Yuki Suzuki, Kunio Takeyasu, Kenichi Yoshikawa
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 479

      ページ: 284-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule analysis of protein-DNA complexes formed during partition of newly replicated plasmid molecules in Streptococcus pyogenes2009

    • 著者名/発表者名
      Florencia Pratto, Yuki Suzuki, Kunio Takeyasu, Juan C.Alonso
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 284

      ページ: 30298-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Dynamics of the DNA-EcoRII Protein Complexes Revealed with High-Speed Atomic Force Microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Jamie L.Gilmore, Yuki Suzuki, Gintautas Tamulaitis, Virginijus Siksnys, Kunio Takeyasu, Yuri L.Lyubchenko
    • 雑誌名

      Biochemistry 48

      ページ: 10492-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡によるヌクレオソーム動態のナノスケールイメージング解析2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木勇輝, 横川雅俊, 日詰光治, 吉村成弘, 竹安邦夫
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20091021-20091024
  • [学会発表] Nucleosome fluctuation in solution revealed by fast-scanning AFM2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Kohji Hizume, Masatoshi Yokokawa, Kunio Takeyasu
    • 学会等名
      XI International Scanning Probe Microscopy Conference
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      20090617-20090619
  • [図書] Scanning probe Microscopy in Nanoscience and Nanotechnology(内"Modern Atomic Force Microscopy and Its Application to the Study of Genome Architecture."担当)2010

    • 著者名/発表者名
      Bhushan,Bharat(EDT), Kunio Takeyasu, Hugo Maruyama, Yuki Suzuki, Kohji Hizume, Shige. H.Yoshimura.
    • 総ページ数
      1170
    • 出版者
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi