研究概要 |
私達は近年lipopolysaccharide(LPS)がマウスNiアレルギーを促進、増強することを見いだし、これまで困難とされた実際に近いNiアレルギーモデルの作製に成功している〔Ni(+LPS)-allergyと呼称〕。LPSはヒスタミン合成酵素であるhistidine decarboxylase(HDC)誘導作用をもち、ヒスタミンは免疫反応調節因子である。私達は、Ni(+LPS)-allergy発症に、マスト細胞以外の細胞にてHDC誘導により新たに産生されるヒスタミンが重要であることも過去に報告している。アレルギー反応は、感作相と惹起相で構成される。本年度は、Ni(+LPS)-allergyにおいて、ヒスタミンが感作相および惹起相のいずれで関与するのかを検討した。 1.HDCノックアウト(HDC-KO)マウス、およびヒスタミン受容体H1 receptorノックアウト(H1-KO)マウスにおいて、炎症は殆ど観察されなかった。 2.感作マウス(HDC-KO、H1-KO、およびWTマウス)脾細胞の非感作WTマウスへの移入は、いずれも炎症を誘導した。一方、非感作HDC-KO、H1-KOマウスへの移入は、いずれも炎症の誘導に無効であった。 これらの結果より、金属アレルギー発症過程において,ヒスタミンは感作相ではなく惹起相で関与し,HDC誘導により新たに合成されるヒスタミンがH1受容体を介して炎症の発現に関与することが示唆された。したがって,抗ヒスタミン薬が金属アレルギーの治療薬として有効である可能性が示唆された。 また、これらの研究に加え、金属アレルギー発症に関与する免疫担当細胞の解析に関しても、枯渇抗体による各種細胞枯渇実験等により進めており、これらについては現在も検討しているところである。 以上のことより、本年度の研究は概ね計画通りに進行した。
|