• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

糖脂質クラスターを舞台とする生体認識現象への分子構造論的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 09J07465
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

矢木 真穂  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードガングリオシド / 糖脂質クラスター / 小型バイセル / 核磁気共鳴法 / アミロイドβ
研究概要

本研究は、動体認識の場としての糖脂質の役割に着目し、単一分子としてではなく糖脂質の分子集合体としての構造情報を捉えることを目的としている。本年度は、ガングリオシドを含有した小型のバイセルおよびナノディスクを調製し、糖脂質クラスターの構造情報を抽出することを試みた。糖脂質クラスターの糖鎖-糖鎖間のトランス相互作用の検出に向けたアプローチとして、生化学的実験により糖鎖-糖鎖相互作用の存在が提唱されているGM3およびGg3に着目し、それらを組み込んだバイセルをそれぞれ調製した。両者の混合比を工夫してNMR解析を行った結果、GM3とGg3の糖鎖間の相互作用を反映するスペクトル変化を観測することに成功した。また、糖鎖-糖鎖間のシスの相互作用の検出に向けたアプローチとして、異なる2種類の糖脂質の脂質部分をリンカーで化学的に連結したアナログを作製した。現在NMR法を用いた精密な解析を実施中である。
一方、糖脂質クラスター上におけるタンパク質の相互作用様式に関して分子科学的に理解するため、そのモデル系としてのGM1クラスターとAβの相互作用解析に取り組んだ。ABがαヘリックス構造からβシート構造へと構造転移する過程に関する構造的知見を得るため、AβとGM1ミセルの量比を系統的に変化させ、チオフラビンT蛍光観測、放射光VUV-CD計測および部位特異的安定同位体標識法と組み合わせたNMR解析を行った。その結果、Aβはミセルの量比に応じたAβ-Aβ分子間相互作用を通じて、C末端の構造がβ様構造へと変化することが明らかとなった。これより、ガングリオシドクラスター界面という限定された空間の中にAβが高密度で存在する条件下において、特異的な分子内および分子間相互作用が誘起されることを初めて明らかとすることができた。また、AβのC末端とガングリオシドクラスターとの相互作用様式は、クラスターを形成する糖鎖部分の有無や構造の違い、またクラスター面の曲率や密度によって影響を受けることを示すことができた。本研究の成果は、糖脂質クラスターを舞台とする分子会合現象に関して初めて構造的基盤を与えるものであり、糖脂質クラスターが担う多種多様な生体認識現象の分子構造論的な理解を促すものと考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic characterization of intermolecular interaction of amyloid β promoted on GM1 micelles2010

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi-Utsumi, Koichi Matsuo, Katsuhiko Yanagisawa, Kunihiko Gekko, Koichi Kato
    • 雑誌名

      International Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 2011 ページ: ID925073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経変性疾患にかかわる天然変性タンパク質の分子構造ダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      加藤晃一, 矢木真穂
    • 雑誌名

      Medical Bio 別冊 揺らぎと生体機能

      ページ: 32-37

    • 査読あり
  • [学会発表] NMR analyses of the interaction between amyloid β and GM1 clusters2011

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi-Utsumi
    • 学会等名
      2^<nd> Asian Communications of Glycobiology and Glycotechnology
    • 発表場所
      中華民国、Academia Sinica
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] ガングリオシドクラスターに結合したアミロイドβペプチドのNMR構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      矢木真穂
    • 学会等名
      立命館グローバル・イノベーション研究機構「蛋白質のフォールディングおよびフォールディング病発症機構の解明のための統合研究」セミナー
    • 発表場所
      草津、立命館大学(びわこ・くさつキャンパス)
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] NMR characterization of the interaction between amyloid β-peptide and ganglioside clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi-Utsumi
    • 学会等名
      Pacifichem 2010 (2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
    • 発表場所
      ハワイ、ホノルル
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] NMR analyses of interaction modes of amyloid β with GM1 clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi-Utsumi
    • 学会等名
      The 1^<st> Yonsei-IMS Joint Workshop : "Structural Biology and Molecular Function"
    • 発表場所
      韓国、済州島
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] NMR analyses of the interactions between ganglioside clusters and amyloid β2010

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第48回年会
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Structural basis of the interaction between ganglioside clusters and amyloid-β peptide2010

    • 著者名/発表者名
      Maho Yagi-Utsumi
    • 学会等名
      World Wide Magnetic Resonance 2010, Joint EUROMAR 2010 and 17th ISMAR Conference
    • 発表場所
      イタリア、フィレンツェ
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] ガングリオシドクラスターに結合したアミロイドβのNMR構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      矢木真穂
    • 学会等名
      平成22年度生理学研究所研究会 糖鎖機能研究会…分子レベルでの解明を目指して
    • 発表場所
      岡崎、生理学研究所
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] ガングリオシドクラスターに結合したアミロイドβのNMR構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      矢木真穂
    • 学会等名
      第74回日本生化学会中部支部例会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.ac.jp/topics/2010/110217.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi