研究概要 |
本研究では、ヒト・サルで共通して使用できるfMRI用実験課題の開発に取り組んでいた。しかしながら、予備的なfMRI撮像実験の結果、現状ではサルにおいての側頭葉嗅周皮質の画像化には技術的な困難が存在することが分った。具体的には、当該部位周辺の帯磁率の影響でfMRI機能画像における歪みや信号消失が大きいという問題があった。これらの予備的な研究結果から、現状では、単純にヒトと同様の課題でサルfMRIを行い相同的な脳活動の傾向を比較するという戦略は実現性が低いように思われた。そこで、このような問題を回避出来るような代替手法として同時電気刺激fMRI法の導入に取り組んだ。 同時電気刺激fMRI法の導入に際しては、サルの体性感覚処理経路という解剖学的に良く調べられている経路におけるテストを行った。実験装置には、元々の計画で使用予定であったMRI対応型電気生理学記録システム、MRI用モンキーチェアをそのまま転用することが出来た。麻酔下のサルの一次体性感覚野を電気刺激し、その時の脳活動をfMRIによりマッピングしたところ、二次体性感覚野、視床、大脳基底核など刺激部位との解剖学的な結合がある部位に賦活が見られた。また、新奇の知見として、この賦活のパターンが安静時の自発的脳活動のパターンと良く一致することが確かめられた。これらの結果については、来年度の国内外の学会において発表予定でめり、学術雑誌への投稿も予定している(Matsui et al., in preparation)。今後は、麻酔下のサルを元に得られた解剖学的な結合情報が、より認知的な脳回路の理解に利用可能であるかを十分に検討し、研究を進める予定である。
|