• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ベータ水素を有するハロゲン化アルキルのカルボニル化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09J09069
研究機関東京大学

研究代表者

中村 晃史  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(D1)

キーワード有機金属触媒 / カルボニル化反応 / C1資源
研究概要

本研究では、安価なC1資源である一酸化炭素を用いた新規反応の開発をテーマとしている。21年度においては、申請時に提示していた「ホスフィンスルホナート配位子を有するパラジウム錯体」を触媒として用いて研究を行った。これまでこの触媒はエチレンの単独重合において他の触媒では達成できない、活性化剤を用いず直鎖のポリエチレンを選択的に与える触媒として近年注目を集めている。しかしながらその理由については明らかでなかったため、まずその反応について詳細に解析し反応機構を初めて明らかにした。その結果、エチレンの加圧がβ水素脱離抑制に重要な因子であることが示唆された。また、一酸化炭素との反応性についても詳細に解析し、本触媒系の配位子の特徴として「スルホナート基のトランス位に一酸化炭素が配位すると、強く逆供与を受け続く反応を促進しうる」ことを見出した。これらの結果は、本研究課題を遂行するにあたり、非常に重要な基礎的知見を与えるものである。
また、極性モノマーの配位共重合に関する総説を執筆し、Chemical Reviews誌に掲載された。これは当該分野におけるブレイクスルーであったホスフィンスルホナート配位子を用いた重合系などに関して総括的な知見を与えるものであり、広く化学の発展に寄与する仕事であったと考えられる。
以上本年度は安価なC1資源である一酸化炭素の新規触媒反応の開拓を目標に、主に注目している触媒の素反応についての詳細な解析を行った。また、それらに関する総説を執筆した。これらは今後本研究課題を遂行する上で重要な糧となるだけでなく、世界中の化学者と触媒の基本的反応についての知見を共有するという観点から考えても意義のあるものである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanistic Studies on the Formation of Linear Polyethylene Chain Catalyzed by Palladium Phosphine-Sulfonate Complexes : Experiment and Theoretical Studies2009

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Noda
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 14088-14100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copolymerization of Vinyl Acetate with Ethylene by Palladium/Alkylphosphine-Sulfonate Catalysts2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Ito
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 14606-14607

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination-Insertion Copolymerization of Fundamental Polar Monomers2009

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Nakamura
    • 雑誌名

      Chemical Reviews 109

      ページ: 5215-5244

    • 査読あり
  • [学会発表] Pd触媒を用いたアクリル酸エステルと-酸化炭素の共重合反応:ホスフィン-スルホナート配位子の効果2010

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Alternating Copolymerization of Polar Vinyl Monomers with Carbon Monoxide2009

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      HOPE Meeting 2009
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] 極性ビニルモノマーと-酸化炭素の交互共重合2009

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      第26回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Alternating Copolymerization of Polar Vinyl Monomers with Carbon Monoxide2009

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      International Symposium on Theory of Molecular Structure, Function and Reactivity, Celebrating Prof. Morokuma's 75th Birthdov
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-20
  • [学会発表] 極性ビニルモノマーと-酸化炭素の交互共重合2009

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      第42回有機金属若手の会夏の学校
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2009-07-07
  • [学会発表] Copolymerization of Vinyl Acetate or Methyl Acrylate with Carbon Monoxide and Its Mechanistic Aspects2009

    • 著者名/発表者名
      中村晃史
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-27
  • [備考]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi