• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

無細胞翻訳系による炭素-炭素結合形成技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 09J09079
研究機関東京大学

研究代表者

森本 淳平  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード翻訳合成 / ハイスループットスクーニニング / SIRT2 / ペプチド
研究概要

本研究では、炭素-炭素結合形成をリボソーム内で行うことでアミド結合だけではないより多様性の高い構造を持つ化合物を翻訳で合成する技術を確立し、高い多様性の化合物ライブラリーを迅速に構築しスクリーニングできるという翻訳系の利点を活かして、生理活性化合物探索を加速させることを目指していた。
前年度の報告では、炭素-炭素結合形成を試みたものの目的の達成には至らず、代わりに主鎖はアミド結合であるものの側鎖に非天然型の構造を有する特殊アミノ酸を導入したペプチドライブラリーを構築し、翻訳後修飾酵素を標的とした阻害剤探索を行った。具体的には、脱アセチル化酵素の一種であるSIRT2を標的とし、すでに標的の活性部位に結合して阻害効果を発揮することが知られているトリフルオロアセチルリシン残基(TfaLys.Z)を含むペプチドライブラリーからのスクリーニングを行った。その結果、TfaLys周辺に高い相同性を持つペプチド配列群が得られた。本年度は、これらの配列の中から2つのペプチド配列を選んで固相上で合成し、その活性を以下に述べる方法で調べた。
まず、上記2つのペプチドの標的酵素SIRT2への結合能をSPR(Surface Plasmon Resonance)法によって測定した。この結果、いずれのペプチドもK_d≒4nMという非常に強い結合能を示すことが明らかとなった。続いて、蛍光を指標としたin vitroのSIRT2活性測定キットを用いてペプチドの阻害能を調べたところ、いずれのペプチドもK_dとほぼ一致するIC_<50>≒3nMという強い阻害能を示した。さらに同様のアッセイによって、SIRT1とSIRT3に対する阻害活性も評価したところ、いずれのペプチドもSIRT2特異的であることが明らかとなった。
以上のように本年度の実験から、スクリーニングで得られたペプチドが少なくともin vitroでは非常に強くかつ特異的にSIRT2を阻害することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Accelerating the discovery of nonstandard peptide inhibitors against a deacetylase powered by the RaPID display2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, J., Suga, H.
    • 雑誌名

      Peptide Science 2010

      巻: (in press 掲載確定)

  • [学会発表] Development of sirtuin inhibitor peptides via reprogramming the genetic code2010

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Morimoto, Hiroaki Suga
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2010
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Accelerating the discovery of nonstandard peptide inhibitors against a deacetylase powered by the RaPID display2010

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Morimoto, Hiroaki Suga
    • 学会等名
      5^<th> Internationa Peptide Symposium
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 遺伝暗号のリプログラミングを利用した特殊ペプチドライブラリーの構築と酵素阻害剤の取得2010

    • 著者名/発表者名
      森本淳平、菅裕明
    • 学会等名
      日本化学部会生体機能関連化学部会 第25回若手フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 遺伝暗号のリプログラミングを利用した脱アセチル化酵素阻害剤の開発2010

    • 著者名/発表者名
      森本淳平、菅裕明
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第5回年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-05-18
  • [産業財産権] Methods for library synthesis of peptides containing functional specific small molecules and their screening of active species2010

    • 発明者名
      菅裕明、森本淳平
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-270507(日本)
    • 出願年月日
      2010-12-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi