• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

GLUT4一分子動態に基づくインスリン抵抗性の詳細な分子基盤の定量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 09J09563
研究機関東北大学

研究代表者

畠山 裕康  東北大学, 大学院・医工学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード糖輸送体 / 一分子イメージング / インスリン
研究概要

GLUT4は脂肪・筋におけるインスリン作用に最も重要な蛋白質の一つである。この蛋白質は、インスリン依存的に細胞内の貯蔵部位から細胞膜へと移行して生理作用を示す。現在までにGLUT4の細胞膜移行を調節する因子群は多く同定されてきたが、細胞内におけるGLUT4動態そのものについては未解明な点が多く残されていた。そこで、私たちは近年、極めて安定な蛍光ナノ粒子Qdotを用いて3T3-L1脂肪細胞におけるGLUT4の細胞内動態を一分子レベルで定量的に追跡できる系を確立した。この方法により、基底状態におけるGLUT4の動的実体やインスリン刺激時の動態変化、インスリン抵抗性下におけるGLUT4動態異常について定量的な記述を可能とした。本年度は、本手法を用いて3T3-L1脂肪細胞分化に伴うGLUT4動態変化とその分子基盤について解析を行った。まず、GLUT4一分子動態は3T3-L1脂肪細胞分化に伴って大きく変化し、一般的なリサイクリング蛋白質との比較により、GLUT4選択的な繋留機構の形成過程を一分子レベルで検出した。この過程には脂肪細胞分化に伴って発現が上昇する蛋白質sortilinが関与し、未分化細胞にこの蛋白質を過剰発現させることで分化した脂肪細胞におけるGLUT4動態と類似の動態を示した。さらに、この蛋白質の変異体を用いることで、この繋留機構にはGLUT4のエンドソームからトランスゴルジ網への逆行性輸送が関与することを見出した。加えて、インスリン依存的なGLUT4動態変化にはさらに別の蛋白質が関与することも見出している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of contraction-inducible CXC chemokines and their roles in C2C12 myocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Nedachi T.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab. 294

      ページ: 866-878

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different impacts of saturated and unsaturated free fatty acids on COX-2 expression in C2C12 myotubes.2009

    • 著者名/発表者名
      Kadotani A.
    • 雑誌名

      Am.J. Phyiol.Endocrinol.Metab. 297

      ページ: 1291-1303

    • 査読あり
  • [学会発表] Quantitative analysis of GLUT4 storage compartment formation in 3T3-L1 adipocytes with Quantum dot-based single molecular imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama H.
    • 学会等名
      American Society of Cell Biology 49th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Qdotを用いた3T3-L1脂肪細胞におけるGLUT4一分子動態の定量解析2009

    • 著者名/発表者名
      畠山裕康
    • 学会等名
      新学術領域「細胞内ロジスティクス」第1回班会議
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2009-11-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi