研究概要 |
MIMOメッシュネットワークを構築するための基礎技術であるMIMO双方向マルチホップ中継ネットワーク(複数の中継ノードを用いて前向きと後向きの双方向情報ストリームを同時に中継する技術)を,プロトタイプハードウェアを用いたデモンストレーションシステムを実際に構築し,屋内伝搬環境にてネットワークスループット測定実験を行った。本マルチホップ中継ネットワークにはMIMOマルチプルアクセスとネットワーク符号技術が用いられており,実機実証は世界的にも例がなかった.また本システム実現にあたって,各ノードの適切な送受信タイミングを調整する機能であるネットワーク同期について検討し,プロトタイプハードウェアに実装した.ネットワークスループット測定にあたっては,2次元走査型卓上ポジショナを用いてマルチパスフェージングに対する影響を平均化して評価を行っている.測定結果より,MIMO双方向マルチホップ中継ネットワークは,直接通信が不可能なEnd-to-end SNRにおいても,十分高いネットワークスループットを実現することを確認した.これは中継ノードを導入したことによるゲインであると考えられる.また,双方向技術を用いない単純片方向マルチホップ中継ネットワークに比べて約2倍のネットワークスループットを実現することが確認できた.これは双方向ストリームをMIMOマルチプルアクセスおよびネットワーク符号技術を用いて同時に中継することによって双方向中継に必要なフェーズ数が半分になっているためであると考えられる.
|