• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

連続動作フォトニック結晶ナノレーザを利用した単一分子バイオセンシング

研究課題

研究課題/領域番号 09J10653
研究機関横浜国立大学

研究代表者

北 翔太  横浜国立大学, 工学府, 特別研究員(DC1)

キーワードフォトニックナノ構造 / ナノレーザ / バイオセンサー / タンパク質
研究概要

フォトニック結晶ナノレーザはデバイス表面が空気中に露出しており,さらに光励起による遠隔動作が可能であるため,デバイス周囲の屈折率変化を発振波長の変化として検出できる.したがってデバイスに吸着したごく微量のタンパク質やDNAを検出するための超小型(<10μm)かつ高感度なバイオセンサとして利用できる.私はこれまでにナノレーザの連続動作による屈折率センシングや水中温度無依存化を実証してきたが,今年度はナノレーザによるタンパク質吸着の高分解能センシングの実証とその性能向上を目的として研究してきた.まず本研究室で確立された半導体加工プロセスによってGaInAsP量子井戸基板を加工し,構造揺らぎ5nm満の高精細なフォトニック結晶ナノレーザを製作した.デバイス表面に化学処理を施すことでタンパク質(牛血清アルブミン)を非特異的に吸着させて,その前後の発振波長を測定した.その結果,平均で2-3nmの波長シフトが観測された.これよりナノレーザによるバイオセンシングを実証した(世界初).きらに発振波長を逐次記録することで,タンパク質の吸着過程をリアルタイムに観測した.
デバイスの性能をさらに向上させるために,幅30-100nmの微細なスリット構造を導入したナノスリットナノレーザについても製作・評価した.本構造におけるモード体積は波長立方の0.018倍と極微小であり,さらにモードの大部分がスリット中に局在化しているため,バイオセンシングにおける感度の向上と水中温度無依存化の両立が可能となる.実験でも約2倍の高感度化,30倍の水中温度無依存化,タンパク質吸着のセンシングを実証した.これらの実験的な特性は解析値とほぼ同様な傾向を示したことから,観測されたモードはスリットに依存したモードであると考えられる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ナノスリット構造フォトニック結晶HOナノレーザによる高分解能バイオセンシング2010

    • 著者名/発表者名
      北翔太, 西島喜明, 三澤弘明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川)
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] フォトニック結晶ナノレーザによるバイオセンシング2009

    • 著者名/発表者名
      北翔太, 西島喜明, 三澤弘明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 水中アサーマルフォトニック結晶ナノレーザによる高分解能バイオセンシング2009

    • 著者名/発表者名
      北翔太, 西島喜明, 三澤弘明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Label-Free Biosensing Utilizing Ultrasmall Athermalized Photonic Crystal Nanolaser2009

    • 著者名/発表者名
      北翔太, 西島喜明, 三澤弘明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      International Nano-Optoelectronics Workshop(iNOW)
    • 発表場所
      ベルリン工科大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Label-free biosensing utilizing ultrasmall photonic crystal nanolaser2009

    • 著者名/発表者名
      北翔太, 西島喜明, 三澤弘明, 馬場俊彦
    • 学会等名
      Integrated Photonics and Nanophotonics Research and Applications(IPNRA)
    • 発表場所
      ヒルトンハワイアンビレッジ(ハワイ)
    • 年月日
      2009-07-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.dnj.ynu.ac.jp/baba-lab/paperj.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi