• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細胞刺激に伴う転写活性化とヒストン修飾のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 09J40035
研究機関大阪大学

研究代表者

林 陽子  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 特別研究員(RPD)

キーワードヒストン / 翻訳後修飾 / ライブイメージング / モノクローナル抗体 / 転写制御
研究概要

ヒストンは、真核生物のクロマチンを構成するタンパク質であり、その多様な翻訳後修飾は、遺伝子発現調節を始め、老化、癌化、細胞周期など様々な現象に関わる。細胞刺激をしたときにヒストン修飾がどのように変化するかを調べるために、前年度までにヒストンH3リン酸化修飾の変化をリアルタイムで観察できる系の構築を行った。そこで今年度では、この系をヒストンH3のメチル化やアセチル化に応用し、蛍光標識Fabを生細胞に導入し観察した。FRAP (fluorescence recovery after photobleaching)解析の結果から、様々なFabのクロマチンへの結合時間(t1/2)は、それぞれ数秒から数十秒程度であり、この値は蛍光標識Fabが生細胞観察に堪えうるかどうかの指標となることがわかった。つまりt1/2が長い蛍光標識Fabほど、生きた細胞での観察に適しており、特にt1/2が長い場合はマウス胚でも可視化ができることがわかった。作製した蛍光標識Fabのうち、ヒストンH3リジン9番目のアセチル化を認識するものを細胞に導入し、ここに脱アセチル化酵素の抑制剤であるトリコスタチンA(TSA)を加えた。その結果、H3リジン9番目のアセチル化の増加に伴い、蛍光標識Fabが核内に集積していく様子を観察することができた。またアセチル化の増加とともに、同じ転写活性化修飾であるヒストンH3K4のメチル化は増加していることもわかった。一方で、このアセチル化の増加とともに、転写の不活性化に働くH3リジン9番目のジメチル化修飾の量は減少していた。さらに、培地からTSAを除くことによって、アセチル化は減少しメチル化は回復することから、TSAの有無によって、遺伝子発現制御レベルでのクロマチンの状態が変化していたと推測される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Structural basis of instability of the nucleosome containgin a testis-specific histone variant, human H3T.2010

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 107 ページ: 10454-10459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特異的モノクローナル抗体を用いたメチル化ヒストンダイナミクスの可視化2010

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 雑誌名

      実験医学エピジェネティクスと疾患

      巻: 28 ページ: 115-121

  • [雑誌論文] エピゲノム制御にかかわるヒストン修飾のイメージング2010

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 235 ページ: 995-1000

  • [学会発表] Monitoring Histone Modifications in Single Cells using FabLEM (Fab-based Live Endogenous Modification Labeling)2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takanaka Y.
    • 学会等名
      International Symposium Physicochemical Field for Genetic Activities
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2011-01-24
  • [学会発表] 生細胞におけるメチル化およびアセチル化修飾ヒストンの可視化2010

    • 著者名/発表者名
      林陽子
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] Subnuclear distributions of histone H3 and H4 modifications as revealed by a panel of modification-specific antibodies.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takanaka Y.
    • 学会等名
      日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi