• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ヒト15番染色体移入による自閉症モデルマウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 09J40165
研究機関金沢大学

研究代表者

堀家 牧子  金沢大学, 学際科学実験センター, 特別研究員(RPD)

キーワード自閉症 / トランスクロモソミックマウス / 染色体移入法 / 染色体ペアリング
研究概要

本申請課題の目的は、自閉症において最も頻回に認められる染色体異常である『母方15番染色体長腕領域の重複』をin vivoおよびin vitroモデルで再現し、過剰染色体が遺伝子発現にいかに影響を与えるかを解析することにある。
1)ヒト15番染色体を保持したトランスクロモソミックマス(TCマウス)の作製
まず,ヒト15番染色1本を微小核融合法を用いマウスES細胞への移入を試みた。しかし,インタクトの15番染色体はマウスES細胞に移入することが出来なかった。そこで,UBE3A遺伝子の3'領域とテロメア配列をつないだテロメアトランケーションベクターを作製し,テロメアトランケーション法によりヒト15番染色体長腕をおよそ25Mbまで短くした。続いて,この短くしたヒト15番染色体を,マウスES細胞に移入したところ,ヒト15番染色体を独立に保持するクローンを得ることが出来た。集合キメラ法によりキメラマウスを作出し,キメラマウスをC57/BL6マウスと交配,ヒト15番染色体を保持したF1マウスを得た。
2)ヒト神経系細胞株へのヒト15番染色体移入
微小核細胞融合法を用い,母方のヒト15番染色体1本をヒト神経系細胞株SH-SH5Yに移入した。定量PCR法により15q11-q13領域の遺伝子発現を解析した結果,ヒト15番染色体1本を過剰に保持しているにもかかわらず,SNRPN,GABRB3,CHRNA7の発現低下を認めた。GABRB3領域においては,相同染色体のペアリングが高頻度に認められ,それが遺伝子発現制御に重要であるとの報告があるため,母方のヒト15番染色体1本を移入したSH-SH5Y細胞を用い,GABRB3領域の相同染色体のペアリングをFISH法により解析した。その結果,樹立した細胞ではGABRB3領域の相同染色体のペアリングの頻度が著しく低下していることが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Screening of DNA methylation at the H19 promoter or the distal region of its ICR1 ensures efficient detection of chromosome 11p15 epimutations in Russell-Silver syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Horike
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics 149A

      ページ: 2415-2423

    • 査読あり
  • [学会発表] Homologous pairing of chromosome 15q11-13 is associated with significant disruption of gene expression within the paired region2009

    • 著者名/発表者名
      目黒-堀家牧子
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] Characterization of regulatory sequences essential for homologous pairing of chromosome 15q11-132009

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Horike
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of the American Society of Human Genetics
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] ヒト染色体工学を用いた15q11-q13の染色体ペアリングの解析2009

    • 著者名/発表者名
      堀家慎一
    • 学会等名
      第3回日本ピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 年月日
      2009-05-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi