• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

酸化ストレスによる認知症発症メカニズムの解明と食品による予防

研究課題

研究課題/領域番号 09J40182
研究機関国立長寿医療センター(研究所)

研究代表者

永井 雅代  国立長寿医療センター(研究所), 老年病研究部, 特別研究員(RPD)

キーワード栄養学 / 神経変性疾患 / 脂質過酸化 / タンパク質凝集
研究概要

本研究では神経変性疾患の共通の病理学的特徴である、タンパク質の異常凝集体の形成に酸化ストレス、特に脂質過酸化反応が関与して神経細胞死を引きおこしていることを明らかにし、脂質過酸化反応を食品成分により抑制することで神経変性疾患の発症を予防するための基盤データを得ることを目的としている。アルツハイマー病およびパーキンソン病の凝集体の主要構成タンパク質であるβ-アミロイドまたはα-シヌクレインに対し、ω-3不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン酸(DHA)は、in vitroにおいてタンパク質の重合化反応を促進し、凝集体を形成させ、この凝集体構成タンパク質にはDHA酸化物(PRL)による修飾が生じていることを特異的抗体を用いた分析から明らかにした。さらに、無水物を利用したDHA酸化修飾物生成反応においても同様の結果を得ることができた。しかしながら、DHA-α-シヌクレイン混合物のアミロイド形成をチオフラビン法により検出したところ、DHAは濃度依存的に相対蛍光強度(RFU)値を上昇したが、PRL-α-シヌクレイン混合物では反応物のRFU値は上昇しなかった。これらの結果から、DHAによるタンパク質の重合化の過程ではPRLとは異なる中間体が形成されている可能性があることが示唆された。一方、DHAは神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞に対して濃度依存的に毒性を示したが、この時の細胞内のPRL修飾タンパク質をELISA法により測定したところ、ミトコンドリア、核・膜画分ではDHA濃度依存的にPRL修飾タンパク質が顕著に増加していた。細胞質画分における増加はわずかであった。この結果から、ミトコンドリア等の細胞膜を構成するDHAの脂質過酸化反応により生成された酸化脂質は、タンパク質に結合し、構造変化をきたすことで細胞傷害を引き起こすことが示された。今後、DHAとともに食品成分を添加することでDHAによるタンパク質凝集および細胞内の脂質過酸化が抑制されるかどうか検討する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mitochondria in neurodegenerative disorders : regulation of the redox state and death signaling leading to neuronal death and survival.2009

    • 著者名/発表者名
      Naoi M, Shamoto-Nagai M
    • 雑誌名

      J Neural Transm 116

      ページ: 1371-1381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glutathione redox status in mitochondria and cytoplasm differentially and sequentially activates apoptosis cascade in dopamine-melanin-treated SH-SY5Y cells2009

    • 著者名/発表者名
      Naoi M, Shamoto-Nagai M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 465

      ページ: 118-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病 基礎・臨研究のアップデート2009

    • 著者名/発表者名
      丸山和佳子, 永井雅代
    • 雑誌名

      日本臨床 67

      ページ: 121-125

  • [学会発表] Alpha-synuclein modified by lipid peroxide derived from DHA oxidation enhances the cytotoxicity to Dopaminergic neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Shamoto-Nagai M
    • 学会等名
      グローバルCOE第2回NAGOYAグローバルリトリート
    • 発表場所
      愛知健康プラザ(愛知県)
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] Alpha-synuclein modified by lipid peroxide derived from DHA oxidation enhances the cytotoxicity to Dopaminergic neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      Shamoto-Nagai M
    • 学会等名
      グローバルCOE第2回国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋ヒルトンホテル(愛知県)
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] DHA由来の脂質過酸化物によるα-シヌクレイン修飾は神経細胞に対する毒性を増加させる2009

    • 著者名/発表者名
      永井雅代
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [産業財産権] バイオマーカーとしてのプロパノイルリジン、プロパノイルリジンの使用、及び検査用試薬キット2010

    • 発明者名
      日坂真輔, 大澤俊彦, 丸山和佳子, 永井雅代, 赤津裕康, 能勢充彦
    • 権利者名
      国立長寿医療センター(研究所)
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-67691
    • 出願年月日
      2010-03-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi