-
[文献書誌] R. Stephen Humphreys: "Tradition and Innovation in the Study of Islamic History: the Evolution of North American Scholarship since 1960" Islamic Area Studies Working Paper Series. 1. 1-15 (1998)
-
[文献書誌] R. Stephen Humphreys: "Towards a History of Aleppo and Damascus in the Early Middle Ages. 635-1260C.E." Islamic Area Studies Working Paper Series. 2. 1-14 (1998)
-
[文献書誌] MIURA Toru, Hemmi Yukiko: "Report on the Present Condition of the Original Sources of the Islamic Area Found in Japanese Institutions" Islamic Area Studies Working Paper Series. 4. 1-17 (1998)
-
[文献書誌] Abdeljelil Temimi: "Problematiques et developpement de la recherche historique dans le Monde Arabe: Etudes occomans et Moriscologie" Islamic Area Studies Working Paper Series. 5. 1-12 (1998)
-
[文献書誌] Stephane A. Dudoignon: "Communal Solidarity and Social Conflicts in Late 20th Century Central Asia: The Case of the Tajik Civil War." Islamic Area Studies Working Paper Series. 7. 1-23 (1998)
-
[文献書誌] TAKAHASHI Kazuo: "U.S.-Japan Relationship over the Persian Gulf." Islamic Area Studies Working Paper Series. 8. 1-11 (1998)
-
[文献書誌] Kim Jeong - A: "al-Bukhala', Satires by al-Jahiz" Islamic Area Studies Working Paper Series. 9. 1-13 (1998)
-
[文献書誌] Kim Jeong ? A: "A Study of al-Bukhala" Islamic Area Studies Working Paper Series. 10. 1-14 (1998)
-
[文献書誌] IWASAKI Ichiro: "The Initial Phase of Transition of Russo-Central Asian Economic Relations : An Institutional Approach" Islamic Area Studies Working Paper Series. 11. 1-24 (1999)
-
[文献書誌] Hayder Ibrahim Ali: "Civil Society and Democratization in Arab Countries with Special Refrence to the Sudan" Islamic Area Studies Working Paper Series. 12. 1-16 (1999)
-
[文献書誌] Martin van Bruinessen: "The Kurds and Islam" Islamic Area Studies Working Paper Series. 13. 1-16 (1999)
-
[文献書誌] Martin van Bruinessen: "The Kurds in Movement. Migrations, Mobilisations, Communications and the Globalisation of the Kurdish Question" Islamic Area Studies Working Paper Series. 14. 1-20 (1999)
-
[文献書誌] Rafis Abazov: "Central Asian Conflicting Legacy and Ethnic Policies: Revisting a Crises-Zone of the Former USSR." Islamic Area Studies Working Paper Series. 15. 1-30 (1999)
-
[文献書誌] MIYAJI Kazuo: "The Middle East Studies in Japan" Islamic Area Studies Working Paper Series. 16. 1-28 (1999)
-
[文献書誌] SATO Tsugitaka(佐藤次高): "“The Proposers and Supervisors of al-Rawk al-Nagiri in Mamluk Egypt"" Mamluk Studies Review. 2. 73-92 (1998)
-
[文献書誌] 佐藤次高: "「1997年の歴史学界-回顧と展望:総説」" 『史学雑誌』. 107・5. 1-5 (1998)
-
[文献書誌] KUROKI Hidemitsu(黒木英充): "“Zimmis in Mid-Nineteeth Century Aleppo: An Analysis of Cizye Defteris"" Archiv Orientalni Supplementa. 8. 205-250 (1998)
-
[文献書誌] 黒木英充: "「書評 鈴木薫『オスマン帝国とイスラム世界』」" 『歴史学研究』. 715. 58-59,62 (1998)
-
[文献書誌] 小林寧子: "「インドネシア史の中のタレカット再考」" 『東南アジア-歴史と文化-』. 27. 112-135 (1998)
-
[文献書誌] 小林寧子: "「インドネシア新秩序体制下のナフダトゥル・ウラマー」" 『アジア経済』. 39・10. 89-99 (1998)
-
[文献書誌] 小牧昌平: "「最近のアフガニスタン近代史研究動向ーノエル『19世紀アフガニスタンの国家と部族を中心に" 『上智アジア学』. 16. 081-096 (1998)
-
[文献書誌] 小牧昌平: "「書評 原隆一著『イランの水と社会』」" 『オリエント』. 41・1. 176-182 (1998)
-
[文献書誌] 小牧昌平: "「イラン研究動向-『イラン概念の再検討』研究会について」" 『上智アジア学』. 16. 001-006 (1998)
-
[文献書誌] 鳥居 高: "「マハティールの国家・国民構想」" 『アジア経済』. 39・5. 2-18 (1998)
-
[文献書誌] 鳥居 高: "「マハティールによる国王 スルタン制度の再編成」" 『アジア経済』. 39・5. 19-58 (1998)
-
[文献書誌] 鳥居 高: "「変革の波を受ける2つのスルタン制度」" 『アジ研 ワールドトレント』. 38. 16-19 (1998)
-
[文献書誌] 石田 憲: "「幻の国際義勇軍-エチオピア戦争再考-」" 『千葉大学法学論集』. 13・1. 75-127 (1998)
-
[文献書誌] 小杉 泰: "「構造化する中東の危機-和平プロセス・民主化イスラーム復興-」" 『国際問題』. 462. 2-14 (1998)
-
[文献書誌] 竹下政孝: "「イスラム文化-その普遍性と特殊性」" 『中東協力センターニュース』. 7. 38-42 (1998)
-
[文献書誌] 竹下政孝: "「イスラムにおける天命と審判」" 『中東協力センターニュース』. 11. 124-128 (1998)
-
[文献書誌] 立山良司: "「『約束の地』の呪縛解けはイスラエル-建国半世紀の苦悩」" 『This is 読売』. 5. 198-205 (1998)
-
[文献書誌] 中村廣治郎: "“Ghazali,Abu Hamid"" The Routiedge Encyclopedia of Philosophy.4. 61-68 (1998)
-
[文献書誌] 中村廣治郎: "「イブン=シーナーの創造論」" 『東京大学宗教学年報』. 16. (1999)
-
[文献書誌] 柳橋博之: "“The Doctrinal Development of Marad al-Mlawt in the Forinative Period of Islamic Law"" Islamic Law and Society. 5. 326-358 (1998)
-
[文献書誌] 赤嶺 淳: "「南沙諸島海域におけるサマの漁業活動:干魚と干マナコの加工・流通をめぐって」" 『地域研究論集』. 2・2. (1999)
-
[文献書誌] 赤嶺 淳: "「フィリピンの干ナマコ産業について」" 『族』. (1999)
-
[文献書誌] 飯塚正人: "「1300の尻の果て暴走したイスラーム集団:1997年11月,ルクソールでの虐殺事件によせて」" 『歴史学研究』. 709. 45-50 (1998)
-
[文献書誌] 飯塚正人: "「イスラーム原理主義」" 『現代中東研究』. 18. 12-21 (1998)
-
[文献書誌] 飯塚正人: "「エジプト:アズハル・ウラマー戦線理事会の解体」" 『中東研究』. 444. 10 (1998)
-
[文献書誌] 石井正子: "「紛争とムスリム女性:MNLFと政府軍の武力対立に関する 考察」" 『地域研究論集』. 2・1. (1999)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "「真剣な議論の始まったポスト・シオニズム論争」" 『アラブ』. 84. 14-16 (1998)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "「イスラエルにおける「修正主義」-「新しい歴史家」にとっての戦争 イスラエル建国,そしてパレスチナ人」" 『歴史学研究』. 712. 17-25 (1998)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "「オスロ合意後の中東和平とネタニヤーフ政権」" 『国際問題』. 462. 15-28 (1998)
-
[文献書誌] 王柯: "「万里の長城の内外-成立期の中華帝国と夷狄」" 『中国21』. 3. 121-142 (1998)
-
[文献書誌] 王柯: "「五胡十六国期における胡族政権の中華王朝思想」" 『国際文化学研究』. 10. 1-23 (1998)
-
[文献書誌] 王柯: "「天下の崩壊・中華の再構築とその国際的背景について:近代中国における民族問題発生に関するー考察」" 『近現代中国研究』. 2. 57-68 (1998)
-
[文献書誌] 王柯: "「民族問題」" 『中華年鑑』. 100 (1998)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "「ウズベクの炊事場」" 『月刊 みんぱく』. 22・3. 12-13 (1998)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "「ウズベキスタンにおけるバスマチ運動の見直しとその課題」" 『地域研究論集』. 1・2. 73-89 (1998)
-
[文献書誌] 加藤 博: "「『賃金』からみた中世イスラム世界の貨幣事情」" 『歴史学研究』. 711. 72-78 (1998)
-
[文献書誌] 加藤 博: "「イスラム復興運動とオリエンタリズム」" 『人文科学研究所月報』. 184. 1-7 (1998)
-
[文献書誌] 加藤 博: "「『世界の母』カイロ」" 『ありろーら』. 13. 157-165 (1998)
-
[文献書誌] 黒田 卓: "「19世紀末から20世紀初めにかけてのアセルバイジャンの新聞について:A.アガーエフを中心に」" 「現代中央アジアの社会変容」. 131-147 (1999)
-
[文献書誌] 新免 康: "「中国における「イスラム運動」の動向:新疆ウイグル自治区を中心に」" 『平成9年度イスラム運動動向調査報告書』. 72-90 (1998)
-
[文献書誌] 新免 康: "「カザフスタンのウイグル人について」" 『シリーズ 中国領域研究』. 9. 43-49 (1998)
-
[文献書誌] 新免 康: "「聖なる空間を訪ねて:新疆ウイグル社会における墓廟(マザール)」" 『日中文化研究』. 15. (1999)
-
[文献書誌] 新免 康: "「中国の国家統合とムスリム少数民族」" 『シリーズ 中国領域研究』. 12. (1999)
-
[文献書誌] 弘末雅士: "「東南アジア島嶼部における港市をエスニシティ」" 『アジアの多文化社会と国民国家』. 46-47 (1998)
-
[文献書誌] 浅見泰司: "「イスタンブルの都市データと地理情報システム」" 『地中海学会月報』. 214. 6 (1998)
-
[文献書誌] 陣内秀信: "「シャッカー斜面に発達したアラブ的な都市」" 『本』. 23・11. 36-41 (1998)
-
[文献書誌] 赤堀雅幸: "「加藤博著『アブー・スィネータ村の醜聞 裁判文書からみたエジプトの村社会』」" 『アジア経済』. 39・8. 110-114 (1998)
-
[文献書誌] OHTOSHI Tetsuya(大稔哲也): "“A Note on the Disregarded Ottoman Cairene Ziyara Book"" Mediterranean World. 15. 75-85 (1998)
-
[文献書誌] 大稔哲也: "「オスマン朝期カイロの-参詣書写本-シュアイビーの」" 『史淵』. 136. 1-23 (1999)
-
[文献書誌] 大稔哲也: "「イスラム世界の聖者伝に関する歴史学的研究」" 『三島海雲記念財団研究報告書』. 35. 71-73 (1998)
-
[文献書誌] 岸本美緒: "「驚く歴史家,驚く読者-加藤博『アブー・スィネータ村の醜聞を読んで-』" 『創文』. 399. 23-26 (1998)
-
[文献書誌] 岸本美緒: "「アジア女性史国際シンポジウム実行委員会編『アジア女性史-比較史の試み』」" 『中国女性史研究』. 8. 17-22 (1998)
-
[文献書誌] 後藤明: "「世界のメッカ・メッカ」" 『ありろーら』. 13. 180-190 (1998)
-
[文献書誌] 後藤明: "「イスラム教の聖戦」" 『世界戦争総覧』(別冊歴史読本事典). 36. 40-49 (1998)
-
[文献書誌] 後藤 明: "「歴史に見るイスラムの広がり」" 『中東研究』. 443. 2-11 (1998)
-
[文献書誌] 杉田英明: "「プラトンとイスラム世界」" 『大航海』. 24. 106-114 (1998)
-
[文献書誌] 杉田英明: "「橋の上の宝の夢-中東説話の東西伝播」" 『比較文学研究』. 73. 89-126 (1999)
-
[文献書誌] 高山 博: "「中世シチリアにおける多言語併存状況」" 『言語』. 10. 50-56 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「ジョゼッパ・クアトリーリオ著『シチリアの千年』」" 『史学雑誌』. 107・3. 111-112 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「佐々木力『学問論』」" 『思想』. 5. 116-119 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「ハード『ナバラ王国の歴史』」" 『史学雑誌』. 107・6. 118-119 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「マール『ロマネスクの図像学』」" 『史学雑誌』. 107・6. 120-121 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「ヨーロッパ中世研究と現代世界」" 『大航海』. 22. 12-13 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「知の世界を貫く二つの原理、ハード・アカデミズムとソフト・アカデミズム」" 『Works』. 9. 36-37 (1998)
-
[文献書誌] 高山 博: "「シチリア紀行」" 『イタリア図書』. 22. 12-17 (1998)
-
[文献書誌] 間野英二: "「テヘラン サルタナティー図書館所蔵の『バーブル著作集』について」" 『東洋史研究』. 57・1. 1-30 (1998)
-
[文献書誌] 坂本勉: "「イスタンブルに群がるにわか商人」" 『創造のアジア』. 創刊. 56-61 (1998)
-
[文献書誌] 三浦徹: "「カーディーと公証人:イスラム法世界における裁判と調停」" 『歴史学研究』. 717. 50-70 (1998)
-
[文献書誌] 三浦徹: "「19世紀ダマスクのイスラム法文書(2):サーリヒーヤ街区における社会経済関係」" 『東洋文化研究所紀要』. 137. 295-349 (1999)
-
[文献書誌] 羽田正: "「アッパース大帝の夢-世界の半分イスファハーンの建築遺構-」" 『文化遺産』. 6. 22-25 (1998)
-
[文献書誌] KATO Hiroshi(加藤博): "“Alexandrian Melancholy The Light and Shadow of the Modern Mediterranean World"" Mediterranean World. 15. 99-123 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「ミナレット/イランのカムバック」" 『中東協力センターニュース』. 1. 57-60 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「ミナレット/トルコ、湾岸とパレスチナを結ぶ橋」" 『中東協力センターニュース』. 2. 11-13 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「ミナレット/エルサレム公開大学、パレスチナの通信大学」" 『中東協力センターニュース』. 3. 6-9 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「ミナレット/アメリカのイスラム」" 『中東協力センターニュース』. 4. 32-34 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「中央アジアのエネルギー資源とアメリカのイラン政策」" 『国際資源』. 5. 15-21 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「ミナレット/アリエフの共和国アゼルバイジャン」" 『中東協力センターニュース』. 11. 109-111 (1998)
-
[文献書誌] 高橋和夫: "「カスピ海が米外交を変える」" 『This is 読売』. 2. 214-222 (1998)
-
[文献書誌] 佐藤次高: "「イスラームの生活原理と「とき」」" 『ときの地域史』(世界の歴史6). 246-282 (1999)
-
[文献書誌] 川島緑: "「フィリピンにおけるイスラーム運動と国家統合-南ラナオ州におけるウラマーの社会改革運動をめぐって-」" 『東南アジアにおける共存・共生の諸相』. (1999)
-
[文献書誌] 私市正年: "「伝統的イスラーム社会からみた市民社会の意味」" 『いま、なぜ市民社会なのか』(Islamic Area Studies : Proceeding Series No.1). 45-58 (1999)
-
[文献書誌] 黒木英充: "「ベイルート 過去の露頭と未来の蜃気楼」" 『地中海という広場』. 99-104 (1998)
-
[文献書誌] 小林寧子: "「インドネシアの民主化とイスラーム ナフダトゥル・ウラマーを中心に」" 『中東・イスラーム諸国の国家体制と民主化』. 77-92 (1998)
-
[文献書誌] 東長靖: "「ウラマー・スーフィーの役割」" 『暮らしが分かるアラブ読本・アラブ』. 208-214 (1998)
-
[文献書誌] 鳥居高: "「統一マレー人国民組織(UNMO)イスラーム化政策:マハティール政権を中心に」" 『中東・イスラム諸国の国家体制と民主化』. 93-109 (1998)
-
[文献書誌] 佐藤次高: "『イスラームの生活と技術』" 山川出版社, 82 (1999)
-
[文献書誌] 村井吉敬(共著): "『インドネシア-スハルト以後』,(岩波ブックレット No 468)" 岩波書店, 61 (1998)
-
[文献書誌] 小杉 泰: "『イスラーム世界』" 筑摩書房, 287+23 (1998)
-
[文献書誌] 小杉 泰: "Fihris al-Manar(The Index of al-Manar)" Islamic Area Studies/Turath, 18 (1998)
-
[文献書誌] 飯塚正人(他編): "『イスラーム世界がよくわかるQ&A-人々の暮らし・経済・社会』" 亜紀書房, 241+12 (1998)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "『見えざるユダヤ人:イスラエルの<東洋>』(平凡社選書174)" 平凡社, 280 (1998)
-
[文献書誌] 大塚和夫: "『アジア読本 アジア』" 河出書房新社, 376 (1998)
-
[文献書誌] 加藤 博: "『イスラム世界の常識と非常識』" 淡交社, 239 (1999)
-
[文献書誌] 松原正毅(編著): "『海域世界研究への誘い』Occasional Paper No.1" 民博・地域研究企画交流センター, (1999)
-
[文献書誌] 山内昌之: "『歴史家の一冊』" 朝日新聞社, 332 (1998)
-
[文献書誌] 山内昌之: "『イスラームとアメリカ』" 中央公論社, 356 (1998)
-
[文献書誌] 山内昌之: "『イスラームと国家政治:歴史から考える』" 岩波書店, 230 (1998)
-
[文献書誌] 山内昌之: "『20世紀のプリズム』" 角川書店, 262 (1999)
-
[文献書誌] 山内昌之 他: "『われわれはどんな時代を生きているか』" 講談社, 217 (1998)
-
[文献書誌] 山内昌之 他: "『20世紀との訣別:歴史を読む』" 岩波書店, 403 (1999)
-
[文献書誌] 山内昌之 他: "『歴史の対位法』" 東京大学出版会, 308 (1998)
-
[文献書誌] 山内昌之(他編): "『岩波講座・開発と文化』(全7巻)" 岩波書店, (1997)
-
[文献書誌] 山内昌之(他編): "『岩波講座・世界歴史』(全28巻、別巻1)" 岩波書店, (1997)
-
[文献書誌] 山内昌之(編訳),帯谷知可(共訳): "『史料 スルタンガリエフの夢と現実』" 東京大学出版会, 337 (1998)
-
[文献書誌] 陣内秀信: "『南イタリアへ』" 講談社, (1999)
-
[文献書誌] 高山博: "『ハード・アカデミズムの時代』" 講談社, 230 (1998)
-
[文献書誌] 羽田 正: "『熱爵士シャルダンの生涯』" 中央公論新社, (1999)
-
[文献書誌] 間野英二(編): "『中央アジア史』" 同朋社舎版, 320 (1999)
-
[文献書誌] 坂本勉(他編): "『近代日本とトルコ世界』" 勁草書房, 268 (1999)
-
[文献書誌] 小名康之(共訳): "サティシュ・チャンドラ著『中世インドの歴史』" 山川出版社, (1999)