研究課題/領域番号 |
10041030
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
寺田 勇文 上智大学, 外国語学部, 教授 (20150550)
|
研究分担者 |
内海 愛子 恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (70203560)
高橋 久志 上智大学, 外国語学部, 教授 (50286754)
池端 雪浦 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40113055)
小座野 八光 愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (60305513)
原 誠 同志社大学, 神学部, 教授 (20165004)
|
キーワード | 東南アジア / フィリピン / インドネシア / 第二次世界大戦 / 日本占領 / キリスト教 / 兵補 / 華僑 |
研究概要 |
平成12年度は、本研究の最終年度(第3年度)にあたる。フィリピン班のうち、研究代表者の寺田勇文は昨年度にひきつづいて、キリスト教関係の宣撫工作活動の全体像を探るため、米国(主として国立公文書館)においてOSS(米国戦略事務局)および国務省関連文書の探索を行った。池端雪浦はフィリピンおよびシンガポールで日本占領下フィリピンにおける華人社会の動向について史料を発掘し、高橋久志はフィリピンにおける抗日運動および対日協力者問題に関してフィリピン国立文書館、アネテオ・デ・マニラ大学図書館American Historical Collection等で史料調査を行った。インドネシア班のうち、内海愛子は敵性国民間人の状況を把握するために、オーストラリアの国立公文書館、戦争資料館等で史料調査を行った他、関係者の聞き取りを実施した。原誠はインドネシアのジャカルタ神学大学他のキリスト教関係機関で史料探索と聞き取りを行い、小座野八光はインドネシア中部ジャワ州プマラン地方において住民動員の実態に関する聞き取りを実施、前川佳遠理はジャカルタのインドネシア元兵補協会関係者を中心とする聞き取りに従事した。海外共同研究者のリカルド・ホセ(フィリピン大学)はフィリピンにおいて、ストポ・スタント(インドネシア大学)は日本で史料調査と関係者の聞き取りを進めた。以上の調査により、日本の占領統治政策には地域により異なる部分があり、今回発掘された一次史料や聞き取り調査の結果をもとに、そうした細部を含めて全体像を検討することが重要であることが理解された。 3年間にわたる研究成果は、「日本占領期の東南アジア・特集号」として編集される『上智アジア学』(The Journal of Sophia Asian Studies)第19号として、公刊(2001年12月予定)される。
|